12 月号ピックアップ記事 /二十代をどう生きるか
〝諦め〟がひらいた音楽の世界 小林研一郎(指揮者)
情熱的な指揮で聴衆を魅了する「炎のマエストロ」こと小林研一郎氏。82歳の現在も、週に一度のペースで2時間を超す公演の指揮を執っている。氏の音楽家としてのスタートは作曲であり、20代は自身と向き合い試行錯誤を重ねてきた時期だったと振り返る。そんな氏の歩みから、道を切りひらく要諦を学ぶ。
神様から与えられたこの人生、一途に打ち込んでいればいつか希望の光が見えてくるものです
小林研一郎
指揮者
20代、それは僕にとって一番嫌な、一番好きな、一番変化の激しい時期でした。
様々な葛藤を抱え試行錯誤の日々を過ごす中で、その時その場で一所懸命、打ち込んできたことが今日の僕を築き上げてくれたと思っています。
僕が生まれたすぐ後に戦争が始まり、幼い頃は父親の背中におぶられB-29による爆撃に怯えて暮らしていました。
一方で、空襲が収まると辺りは一変し、静かな自然に囲まれた平和な時間が流れていました。戦争による恐怖心と大自然の美しさの両方が、音楽の道へ誘ってくれたのかもしれません。
高校の体育教員であった父は、小学校の教頭を務めていた母の学校によく僕を連れて行ってくれました。
僕が3歳の頃、学校にあったピアノで父が童謡「月の沙漠」を弾いてくれたことがあります。
右手だけの訥々としたメロディーから始まり、クライマックスの時に左手が加わり転調して曲の雰囲気が変わった瞬間、音色の素晴らしさに心奪われました。
「お父さん、もう一回弾いて、もう一回」「今度は僕にも弾かせて」、そうしつこく頼み込んだことが、音楽家を志す下地となりました。
プロフィール
小林研一郎
こばやし・けんいちろう―昭和15年福島県生まれ。東京藝術大学作曲科、指揮科の両科を卒業。49年第1回ブダペスト国際指揮者コンクール第1位、特別賞を受賞。その後、多くの音楽祭に出演する他、ヨーロッパの一流オーケストラを多数指揮。平成14年の「プラハの春音楽祭」では、東洋人初のオープニング「わが祖国」を指揮。ハンガリー国立フィル桂冠指揮者、名古屋フィル桂冠指揮者、日本フィル音楽監督、東京藝術大学教授、東京音楽大学客員教授などを歴任。ハンガリー政府よりハンガリー国大十字功労勲章(同国最高位)等を、国内では旭日中綬章、文化庁長官表彰、恩賜賞・日本芸術院賞等を受賞。
特集
ピックアップ記事
-
対談
稲盛さんに学んだリーダーの条件
伊藤謙介(京セラ元社長)
小野寺 正(KDDI元社長)
-
特別講話
人は何のために生きるのか
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
-
インタビュー
後世に伝えたい 稲盛さんの創業者魂
永守重信(日本電産会長)
-
対談
稲盛さんに教わった人生で大切なこと
岡田武史(FC今治オーナー)
栗山英樹(侍ジャパントップチーム監督)
-
我が心の稲盛和夫
ど真剣の情熱で可能性を信じ抜く
柳井 正(ファーストリテイリング会長兼社長)
-
我が心の稲盛和夫
「利他」の灯をかかげて
五木寛之(作家)
-
我が心の稲盛和夫
将来を熱く語り合った在りし日を偲んで
村田純一(村田機械会長)
-
我が心の稲盛和夫
動機善なりや 私心なかりしか
門川大作(京都市長)
-
我が心の稲盛和夫
常に明るく前向きに──
清水新一郎(日本航空副社長)
-
我が心の稲盛和夫
人として正しい道を貫け
伊藤雅章(京都サンガF.C.社長)
-
我が心の稲盛和夫
命に代えても果たしたい〝約束〞
武隈 晃(国立大学法人鹿児島大学 稲盛アカデミー長)
-
我が心の稲盛和夫
確固たる人間観、死生観を持つ
大田嘉仁(日本航空元会長補佐専務執行役員)
-
我が心の稲盛和夫
人類が共有できる稲盛哲学の力
曹 岫雲(稲盛和夫〈北京〉管理顧問有限公司董事長)
-
アーカイブ
利他の心こそ繁栄への道
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
-
座談会
我ら、かく稲盛フィロソフィを学び、経営を発展させてきた
十河孝男(徳武産業会長)
小池由久(日本経営ホールディングス名誉会長)
濵田総一郎(良知経営社長)
京谷忠幸(ピーエムティー社長)
好評連載
ピックアップ連載
バックナンバーについて
バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード