2025年2月1日 発行・ 3 月号のご案内

2025年2月1日 発行/ 3 月号

定期購読のご案内

試し読み

特集 功の成るは成るの日に成るに非ず

巻頭の言葉 深まるほどに足りない自分に気づく 青山俊董(愛知専門尼僧堂堂頭)

【特集】 功の成るは成るの日に成るに非ず

好評連載

ピックアップ連載

  • 第12回

    千年の名言 今を生きる言葉

    「医は医無きを期する」――古語
    五木寛之(作家)

  • 第31回

    四書五経の名言に学ぶ

    「虞帝には及ぶ可からざるのみ」――『礼記』
    田口佳史(東洋思想研究家)

  • 第72回

    仕事と人生に生かすドラッカーの教え

    「反復練習すなわち知識の体系的な反復が不可欠である」
    佐藤 等(ドラッカー学会共同代表理事)

  • 第181回

    人生を照らす言葉

    安岡章太郎『宿題』
    鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)

  • 第115回

    禅語に学ぶ

    「愚を守る」
    横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)

  • 風の便り 42

    「天邪鬼つれづれ日記(八)」
    占部賢志(中村学園大学客員教授)

  • 干支九星学

    井上象英

  • 大自然と体心

    「おくすり味噌汁で寒い冬を乗り切る」
    大友育美(薬膳料理家)

  • 二宮尊徳 世界に誇るべき偉人の生涯 12

    「かなえられなかった恩人の夢」
    北 康利(作家)

  • 致知随想

    倉本洋一「お菓子の心は平和の心」
    高橋洋子「苦しみは生きる喜びに変えることができる」
    古市盛久「ささくれのような人生の痛みに寄り添う」
    伊藤錚治「八幡の道守として歩んで」
    近藤 修「何事にも誠実であること」

  • まんが〈うちの社長の器学〉

    神保あつし

  • 木鶏クラブ通信

あの著名人も致知を読んでいます

  • 稲盛和夫 氏
    京セラ名誉会長・日本航空名誉顧問

  • 王貞治 氏
    福岡ソフトバンクホークス球団会長

  • 張富士夫 氏
    トヨタ自動車相談役

  • 増田明美 氏
    スポーツジャーナリスト

もっと見る

バックナンバーについて

致知バックナンバー

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます

過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。

定期購読のお申込み

『致知』は書店ではお求めになれません。

電話でのお申込み

03-3796-2111 (代表)

受付時間 : 9:00~17:30(平日)

お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード

FAXでのお申込み

03-3796-2108

お支払い方法 : 振込用紙払い

閉じる