2 月号ピックアップ記事 /インタビュー
人は皆善きことを行うためにこの世に生まれてくる 石黒大圓(扇町公園炊き出しの会代表)
大阪の地で20年以上にわたってホームレス支援に携わってきた石黒大圓氏。その原点には愛する妻子との辛い別れ、不思議なご縁の導きがあったという。人生の山坂を乗り越え、自らの天命を見出した石黒氏に、これまでの壮絶な歩みと、善きことを積み重ね、幸せに近づく要諦を語っていただいた。
善き思いを抱く、人のためになること、人の幸せを祈ることは、巡り巡って自分に返ってくるよう世の中はできているんです
石黒大圓
扇町公園炊き出しの会代表
――石黒さんは大阪を中心に、20年以上にわたりホームレス支援に向き合ってきたそうですね。
〈石黒〉
約20年前に釜ヶ崎で行われていた炊き出しに参加したことをきっかけに、自営業の傍らホームレス支援に携わるようになりましてね。
さらにそこで知り合った方の紹介で寝袋配りの団体を知り、後には全国からカンパを募って個人でもやるようになりました。
最初の頃は年間1000個くらい寝袋を配って回っていたのですが、ホームレス自立支援法ができて、生活保護が容易に受けられるようになり、だんだんホームレスの数も減ってきまして、最近は300ほど手配し、今年(2022年)は実際に配るのは100にも満たないでしょうか。
一部は他の支援団体に譲っています。まあ、路上に寝る人が減って、いつかは私たちの支援活動がなくなる。それが一番いいことなんですよ。
あとは、「扇町公園炊き出しの会」代表として、毎週月曜日の夜8時から扇町公園東南角の階段でのおにぎりの炊き出し、着るものや日用品の提供も行っています。
プロフィール
石黒大圓
いしぐろ・だいえん―昭和22年奈良県生まれ。大阪で育ち、45年大学卒業、家業のセーター卸問屋を継ぐ。平成元年に次男を、9年に妻を失う。11年「オヤジ狩り」に遭う。様々な悲しみと苦難を経て、13年釜ヶ崎の炊き出し活動に参加したことをきっかけにホームレス支援に携わる。現在は「扇町公園炊き出しの会」代表を務める。著書に『妻子の死からホームレス支援へ』(アートヴィレッジ/アマゾンなどネット注文か書店取り寄せのみ)がある。
編集後記
愛する家族を相次いで亡くし、絶望に打ちひしがれながらも、不思議な力に導かれるようにしてホームレス支援の天命を見出した石黒大圓さん。人生の深い悲しみから再び生きる希望を取り戻していくその歩みに、思わず涙が流れます。人が生きることの貴さ、人生において最も大切なものは何か、多くのことを教えらえれる体験談です。
特集
ピックアップ記事
-
インタビュー
一日一日の積み重ねが我が文楽人生をひらいてきた——人間国宝・三世 桐竹勘十郎に聞く
三世 桐竹勘十郎(人形浄瑠璃文楽座 人形遣い /人間国宝)
-
対談
何が国を豊かにするのか
藤原正彦(お茶の水女子大学名誉教授)
櫻井よしこ(国家基本問題研究所理事長)
-
エッセイ
そうじの力で運命を開く
小早祥一郎(そうじの力社長/組織変革プロデューサー)
-
インタビュー
化学的リサイクルで資源の争いのない世界を実現する
岩元美智彦(JEPLAN会長)
-
インタビュー
400年の歴史は「伝統」と「革新」にあり
高田信吾(虎屋本舗十六代目当主)
-
インタビュー
人は皆善きことを行うためにこの世に生まれてくる
石黒大圓(扇町公園炊き出しの会代表)
-
エッセイ
仏道の原点 因果応報の真理に学ぶ
窪田慈雲(代々木上原禅堂師家)
-
対談
おもてなしの道を追求して
桑村祐子(高台寺和久傳社長)
桑野和泉(由布院玉の湯社長)
-
対談
中江藤樹と石田梅岩——二人の先哲が教えるもの
田口佳史(東洋思想研究家)
中江彰(国際中江藤樹思想学会理事長)
好評連載
バックナンバーについて
バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード