3 月号ピックアップ記事 /我が心の名作
西郷隆盛『西郷南洲翁遺訓』 若松 宏(西郷隆盛銅像展望ホールK10カフェ店長)

私が西郷さんの教えから何を学び、何を伝えたいかと言ったら、第一には、よいことをしたと思う心も無くして、よいことを当たり前としてやっていける人間になりましょうということ。それは私にとっても一生の目的です。
若松 宏
西郷隆盛銅像展望ホールK10カフェ店長
西郷さんにとっては、世のため、困っている人のために尽くすことが当たり前で、何も見返りを求めなかった。それがたくさんの人がついてきた理由なのでしょう。だから、私が西郷さんの教えから何を学び、何を伝えたいかと言ったら、第一には、よいことをしたと思う心も無くして、よいことを当たり前としてやっていける人間になりましょうということ。それは私にとっても一生の目的です。
誰でも生きている以上はいろんな人に助けられています。その助けられた分を半返しじゃなくて倍返ししていく。自助・共助・公助、皆がそう考えて行動すれば世の中は平和で安全で平等になります。西郷さんが目指したのはそういう社会で、世界中を国境なく自由に一人旅ができる世界だったと思うのです。
プロフィール
若松 宏
わかまつ・ひろし――昭和35年鹿児島市呉服町生まれ。西郷隆盛の妻イトの実父岩山八郎太源直温の玄孫。幼少期より、祖父・父からの岩崎行親先生の敬天舎同人で、郷中教育の興国学舎舎生として、鹿児島三大行事や伝統行事に参画して深く関わる。父方の岩山家は、先祖に足利姓を持つ武士・軍人一族で、初代陸軍大将西郷隆盛の志を受け継ぎ、陸上自衛隊に38年間勤務。平成26年に定年退官。現在「西郷隆盛銅像展望ホール K10カフェ」経営者・店長として西郷隆盛の事績や思いを語り継ぐ取り組み、各種講演活動に力を尽くしている。
特集
ピックアップ記事
-
対談
我が人生を導いてくれた古今の名作
加賀乙彦(作家)
鈴木秀子(文学博士)
-
対談
人生をひらく名著の力
安田登(下掛宝生流ワキ方能楽師)
秋満吉彦(NHK「100分de名著」プロデューサー)
-
対談
体験的読書のすすめ
齋藤 孝(明治大学教授)
又吉直樹(お笑い芸人/作家)
-
対談
人格を陶冶してくれる安岡教学の世界
荒井 桂(郷学研修所・安岡正篤記念館 前副理事長兼所長)
三木英一(全国木鶏クラブ代表世話人会会長)
-
インタビュー
名作が子供の心を育てる
土屋秀宇(「母と子の美しい言葉の教育」推進協会会長)
-
我が心の名作
ピーター・ドラッカー『現代の経営』
茂木友三郎(キッコーマン名誉会長)
-
我が心の名作
山本常朝『葉隠』
新 将命(国際ビジネスブレイン社長)
-
我が心の名作
エスター&ジェリー・ヒックス『サラとソロモン』
浅見帆帆子(エッセイスト)
-
我が心の名作
田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか』&森 信三『修身教授録』
村尾佳子(グロービス経営大学院常務理事)
-
我が心の名作
渋沢栄一『論語と算盤』
朝倉祐介(シニフィアン共同代表)
-
我が心の名作
ヘンリー・ソロー『森の生活』
木原武一(評論家)
-
我が心の名作
西郷隆盛『西郷南洲翁遺訓』
若松 宏(西郷隆盛銅像展望ホールK10カフェ店長)
好評連載
ピックアップ連載
バックナンバーについて

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード