患者様一人ひとりの回復を信じて 西島暁子(ソレイユ訪問看護ステーション所長)

精神病患者の回復と地域での自立を促すため、訪問看護師として活動する西島暁子氏。症状は多岐にわたり、一筋縄ではいかないケースも多いという。時に身の危険にも晒されながら訪問を続けてきた西島氏を突き動かすものは何か。失敗や挫折を乗り越え培ってきた信念に迫った。

時に自分の行いが無意味に感じられることもあります。しかし根気強く向き合い続ける中で、些細なことに大きな喜びを感じられるようになりました

西島暁子
ソレイユ訪問看護ステーション所長

〈西島〉
私はいま、東京で精神科訪問看護の活動を行っています。12年前に「ナースサポート.アリス」という会社を立ち上げ、現在「ソレイユ訪問看護ステーション」という拠点を2箇所運営し、合計約600人の患者様と向き合っているのです。

入院治療が施されることの多い精神科の患者様に対して、訪問看護が行われていることをご存じない方も多いかもしれません。近年は精神科医療の先進国である欧米に倣い、患者様が地域で共に暮らせる社会の実現が求められていますが、行政の力だけでこれを推進することは困難です。患者様一人ひとりと面会を重ね、回復へ導いていく精神科訪問看護師の存在が不可欠なのです。

とはいえ、患者様の症状は十人十色であり、ひと口に訪問看護といっても決して容易なことではありません。

幻覚、幻聴、妄想から暴力行為を繰り返し、停車してあったバイクに火をつけてしまった高齢男性。高校の同級生から嫌がらせを受けていると思い込み、夜中に先方の自宅へ押しかけるなどの迷惑行為を繰り返す統合失調症の方。自身の排泄物をビニール袋に入れ、団地のドアの前に置く80代の女性。

生活保護を受けながら長年古いアパートで一人暮らしをなさっていた60代の患者様は、統合失調症から認知症を併発しました。部屋の中ではネズミが行き来し、出しっぱなしのこたつの布団を捲ると、ザーッと大量のゴキブリが飛び出してきましたが、ご本人はペットだと思い込み、意に介す様子はありませんでした。

発症の原因は様々であり、病院の問診だけでそれを突き止めるには限界があります。けれどもご自宅を訪問すれば、家族関係や趣味、ライフスタイルなどが明らかになり、患者様が病気になった本当の理由に気づくことも可能なのです……(続きは本誌をご覧ください)

▼患者の自宅を訪問し病気の真因を突き止める
▼両親の期待に応え切れずに
▼病院の保護室で目覚めた日
▼この仕事なら残りの人生をすべて費やしてもいい

本記事では、精神科訪問看護師で、ソレイユ訪問看護ステーション所長の西島さんに、これまでのご体験を語っていただきました。過酷な現場で懸命に働き続ける西島さんの生き方には、使命を持って生きることの尊さ、幸せを感じ取るための心の持ち方が示されています。

プロフィール

西島暁子

にしじま・あきこ――昭和50年東京都生まれ。平成7年帝京大学医学部入学、8年都立府中看護学校入学。11年調布総合病院、横浜丘の上病院精神科に勤務。24年ナースサポート.アリスを設立、ソレイユ訪問看護ステーションをオープン。著書に『魂の精神科訪問看護』(幻冬舎)がある。


編集後記

「時に自分の行いが無意味に感じられることもある。しかし根気強く向き合い続ける中で、些細なことに大きな喜びを感じられるようになった」。ソレイユ訪問看護ステーション所長の西島暁子さんのこのひと言に、倦まず弛まず歩む先に初めて開ける人生の景色を教えられた気がします。

2024年4月1日 発行/ 5 月号

特集 倦まず弛まず

バックナンバーについて

致知バックナンバー

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます

過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。

定期購読のお申込み

『致知』は書店ではお求めになれません。

電話でのお申込み

03-3796-2111 (代表)

受付時間 : 9:00~17:30(平日)

お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード

FAXでのお申込み

03-3796-2108

お支払い方法 : 振込用紙払い

閉じる