追悼・坂田道信氏

去る令和5年3月14日、弊誌でもお馴染みのハガキ道伝道者・坂田道信氏がお亡くなりになりました。享年83でした。

先頃発刊した弊誌3月号にて「実践人の家」参与・浅井周英氏とご対談いただき、坂田氏の恩師でもある森信三師の思い出や、弊社より『森信三 運命をひらく365の金言』が発刊された喜びを、あの独特の〝坂田節〟で語り尽くしていただいたばかり。寝耳に水の訃報に、言葉もありません。

その人の実力は友達の数である

坂田道信(ハガキ道伝道者)

――坂田氏は、昭和15年に広島県の農家に生まれました。幼い頃から病弱で、勉強もできなかったという氏の人生に転機が訪れたのは、昭和46年。松山で開かれた研修会で国民教育の師父と謳(うた)われた森信三師と出逢い、「複写ハガキ」を奨められたのです。複写ハガキとは、カーボン紙で自分の書いた文面を複写し手元に残るようにするものです。

学問に用のない一介の農家だったと自ら語る坂田氏は、平仮名ばかりの文章では相手から信用されないからと、ハガキ1枚に最低3つの漢字を入れるべく辞書を傍らに執筆に奮闘。1日30枚、多い時には1日50枚ものハガキを書き続けた結果、交友の輪は全国に広がり、「ハガキ祭り」という勉強会を主宰するまでになりました。

「おかげで、過疎の町で一生を終えるはずだったお粗末な百姓が、〝ハガキ道の伝道者〟などと身がこそばゆくなる呼称をたまわり、あちこちから講演などに招かれるようになりました。思わぬ人生の変転に驚きながらも、ありがたいことだと感謝いたしております」

と述懐されています。

自身の体験を踏まえ、「その人の実力は友達の数」と説く坂田氏の元には、毎年大量の年賀状がダンボールに詰め込まれて届いていたといいます。困った時にはハガキの仲間がいろんなものを送って助けてくれ、奥様との出会いもハガキがきっかけ。ハガキを書けば人生が面白くなるという持論は、心の底からの実感だったことでしょう。最近の対談では、

「私は、相手になってくださるのは神様だと思うから、返事をもらわなくても書くんです。神様との共著だなぁとも思っている。とにかく続けることで、上手、下手を超えた一つの世界が開けてくるのを実感しているんです」とも。

昭和61年に初めて『致知』の取材に応じてくださった坂田氏は、以来、対談やセミナーに幾度も登場いただき、『致知』を応援し続けてくださいました。

生前のご厚情に心より感謝申し上げますと共に、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

プロフィール

致知編集部・編


編集後記

「一道を拓きし人」 兼氏敏幸(一般社団法人「実践人の家」理事長)
「人類の新しい文明の扉を開いてほしい」 浅井周英(一般社団法人「実践人の家」参与)
「『天真の人』坂田道信先生を悼む」 横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)
「ハガキを書くことを道にまで高めた非凡な人」 藤尾秀昭(致知出版社代表取締役社長)

誌面では以上4名による追悼文のほか、心に残る坂田氏の言葉を過去の『致知』や単行本から抜粋して掲載、故人を偲びます。

バックナンバーについて

致知バックナンバー

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます

過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。

定期購読のお申込み

『致知』は書店ではお求めになれません。

電話でのお申込み

03-3796-2111 (代表)

受付時間 : 9:00~17:30(平日)

お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード

FAXでのお申込み

03-3796-2108

お支払い方法 : 振込用紙払い

閉じる