3 月号ピックアップ記事 /我が心の名作
エスター&ジェリー・ヒックス『サラとソロモン』 浅見帆帆子(エッセイスト)

目に飛び込んでくる言葉は、いま自分が求めていることの答えだと受け止めています
浅見帆帆子
エッセイスト
私にとって読書とは、自分の気持ちを明るく引き上げてくれるものであり、「人生は素晴らしい」と思わせてくれるものです。本の虫で多くの本を読んでいるタイプではありませんが、気に入った本を暗記するほど繰り返し、ボロボロになるまで読み込んできました。
読書は不思議なもので、読む時の心の状態によって目に留まる箇所が異なるものです。読み返すたびに、「前回読んだ時、こんなこと書いてあったかな?」と思う言葉に出逢え、心を強く打たれます。だからこそ、目に飛び込んでくる言葉は、いま自分が求めていることの答えだと受け止めています。
プロフィール
浅見帆帆子
あさみ・ほほこ――東京都生まれ。青山学院大学国際政経学部卒業後ロンドンに留学、インテリアデザインを学ぶ。帰国後、執筆活動に入る。代表作『あなたは絶対! 運がいい』(廣済堂出版)をはじめ、著書累計は500万部以上にのぼり、海外でも広く翻訳出版されている。オンラインサロン「引き寄せを体験する学校」を運営。優良メルマガ「まぐまぐ」にて「まぐまぐ大賞」を受賞。音声配信「note」の「未来ラジオ」でも人気を集めている。最新刊に『朝のひらめき 夜のひらめき』(三笠書房)がある。
特集
ピックアップ記事
-
対談
我が人生を導いてくれた古今の名作
加賀乙彦(作家)
鈴木秀子(文学博士)
-
対談
人生をひらく名著の力
安田登(下掛宝生流ワキ方能楽師)
秋満吉彦(NHK「100分de名著」プロデューサー)
-
対談
体験的読書のすすめ
齋藤 孝(明治大学教授)
又吉直樹(お笑い芸人/作家)
-
対談
人格を陶冶してくれる安岡教学の世界
荒井 桂(郷学研修所・安岡正篤記念館 前副理事長兼所長)
三木英一(全国木鶏クラブ代表世話人会会長)
-
インタビュー
名作が子供の心を育てる
土屋秀宇(「母と子の美しい言葉の教育」推進協会会長)
-
我が心の名作
ピーター・ドラッカー『現代の経営』
茂木友三郎(キッコーマン名誉会長)
-
我が心の名作
山本常朝『葉隠』
新 将命(国際ビジネスブレイン社長)
-
我が心の名作
エスター&ジェリー・ヒックス『サラとソロモン』
浅見帆帆子(エッセイスト)
-
我が心の名作
田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか』&森 信三『修身教授録』
村尾佳子(グロービス経営大学院常務理事)
-
我が心の名作
渋沢栄一『論語と算盤』
朝倉祐介(シニフィアン共同代表)
-
我が心の名作
ヘンリー・ソロー『森の生活』
木原武一(評論家)
-
我が心の名作
西郷隆盛『西郷南洲翁遺訓』
若松 宏(西郷隆盛銅像展望ホールK10カフェ店長)
好評連載
ピックアップ連載
バックナンバーについて

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード