8 月号ピックアップ記事 /エッセイ
文士 小林秀雄を語る 占部賢志(中村学園大学客員教授)
本誌で「風の便り」を連載中の占部賢志氏が、文芸評論家・小林秀雄の謦咳に接したのは昭和48年、学生の頃だった。以来、半世紀、占部氏は小林秀雄に惹かれ、その思想を探究し続けてきた。今般、弊社から上梓された『文士 小林秀雄』はその結実ともいうべき一書である。氏にとって小林秀雄はどのような存在であり、新著にはどのような思いを込められたのか。
小林さんがどんな対象を取り上げていても、帰するところは、人間および人間の精神の営みへの関心だったと言えます
占部賢志
中村学園大学客員教授
小林さんは、世界にほとんど例を見ない日本語の特色は「訓読」の発明にあると言いました。はるか昔、文字がなく会話だけだった我が国に漢字が渡来して国語を創るのですが、そのまま模倣するのではなく、日本独自の工夫を凝らしています。
一例を挙げれば、「紫」という字は「シ」としか読めないのに、同じ色を日本で「ムラサキ」と言っていたのなら、それを読みとして充てたのです。英語で言えば、deskを「ツクエ」と呼ぶのと同じです。これが訓読です。
小林さんはそこに日本人の言語能力の際だった高さがあると説きます。この能力が、仮名をはじめ豊かな国語を創造したのです。
プロフィール
占部賢志
うらべ・けんし――昭和25年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程修了。高校教諭を経て現職。他に、NPO法人アジア太平洋こども会議・イン福岡の客員講師などを務める。著書に『歴史のいのち』『教育は国家百年の大計』(いずれもモラロジー研究所)『語り継ぎたい美しい日本人の物語』。最新刊に『文士 小林秀雄』(いずれも致知出版社)。
編集後記
中村学園大学客員教授・占部賢志さんにとって、小林秀雄の研究は半世紀続くライフワークです。若き日の邂逅を交え、一般にほとんど知られていない小林秀雄の人柄や思想について語っていただきました。それぞれの逸話や論評から占部さんの師への敬慕の念が伝わってきます。
特集
ピックアップ記事
-
対談
覚悟を決めた時、勝利への扉は開かれる
井上康生(柔道家)
五郎丸 歩(静岡ブルーレヴズ クラブ・リレーションズ・オフィサー(CRO))
-
対談
バリアフリーな社会を目指して
小澤綾子(会社員/歌手)
中嶋涼子(車椅子インフルエンサー)
-
対談
覚悟からすべては始まる
大久保秀夫(フォーバル会長)
青木仁志(アチーブメント社長)
-
エッセイ
明治天皇に学ぶ日本人の生き方
岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員)
-
エッセイ
文士 小林秀雄を語る
占部賢志(中村学園大学客員教授)
-
インタビュー
音楽の天才たちが残した〝魔法〟に魅せられて
室井摩耶子(ピアニスト)
-
インタビュー
「人生万事因己」経営者である私の信条
谷田千里(タニタ社長)
-
インタビュー
すべての原因は自分 そう開き直った時に覚悟が決まった
日髙良実(リストランテ アクアパッツァ オーナーシェフ)
-
対談
松尾芭蕉の歩いた道
境野勝悟(東洋思想家)
安田登(下掛宝生流ワキ方能楽師)
好評連載
バックナンバーについて
バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード