5 月号ピックアップ記事 /インタビュー
かくして「良い会社」を創ってきた ~To Be a Good Company~ 永野 毅(東京海上ホールディングス会長)

国内最大の損害保険グループである東京海上ホールディングスは、天災や戦争など様々な試練を乗り越えながら143年の歴史を刻んできた。社員約4万人を擁するグループを社長、会長として牽引してきた永野毅氏の歩みもまた、文字通り挑戦と創造の連続だった。世界初となる生保、損保の一体型保険を自ら開発し、有力商品の一つに育て上げたほか、社長として「To Be a Good Company」というビジョンを掲げ、売り上げやマーケットシェアを伸ばすという従来の考えを、社員の活力やお客様からの信頼を伸ばすという考えに転換。社員の意識を変革し実績に結びつけてきた。その永野氏にご自身の仕事観を交えながら、今日までの歩みを振り返っていただいた。

トップやリーダー自身が自らの言葉で発信し、行動する人でなくてはいけません。トップの熱い思いを込めた言葉ほど人を動かすものはありません
永野 毅
東京海上ホールディングス会長
その人の醸(かも)し出すトーンというものがあるでしょう? トップの醸し出す雰囲気を社員は皆見ていますから、これはとても大事だと思います。当社の場合、しっかりした経営理念があるわけですが、トップの言動がその理念と一つでなくてはいけないのは当然として、そこからどのような具体的なメッセージを発するかも大事になってきます。そのメッセージがポジティブなカルチャーをつくるんです。それにはトップやリーダー自身が自らの言葉で発信し、行動する人でなくてはいけません。トップの熱い思いを込めた言葉ほど人を動かすものはありません。
プロフィール
永野 毅
ながの・つよし―昭和27年高知県生まれ。50年慶應義塾大学商学部卒業。東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)入社。営業や商品・サービス開発に携わった後、東海ブロックや海外事業担当の役員を務める。平成25年東京海上ホールディングス社長に就任。31年代表権のない会長に就く。
編集後記
東京海上HD会長・永野毅さんの取材では、開口一番、「日頃学ばせてもらっている『致知』から取材を受けるのはとても嬉しい」とおっしゃり、予定時間を40分以上超過して丹念にお話しくださいました。人間学をベースにした経営信条、トップリーダーの心得に深く頷かされます。

特集
ピックアップ記事
-
インタビュー
かくして「良い会社」を創ってきた ~To Be a Good Company~
永野 毅(東京海上ホールディングス会長)
-
対談
ミシュラン三ツ星に選ばれ続ける店はどこが違うのか
米田 肇(HAJIMEオーナーシェフ)
岸田周三(カンテサンスオーナーシェフ)
-
エッセイ
NO LIMIT, YOUR LIFE 人生に限界はない
武藤将胤(WITH ALS代表理事)
-
エッセイ
地下鉄の父・早川徳次の挑戦者魂に学ぶ
玉川信子(地下鉄博物館学芸課長)
-
インタビュー
絶えざる挑戦が道をひらいた
辰野勇(モンベル創業者)
-
インタビュー
人生はいくつになっても新しいことの連続
鎌田由美子(ONE・GLOCAL社長)
-
インタビュー
能楽の可能性をどこまでも追求したい
辰巳満次郎(シテ方宝生流能楽師)
-
対談
ロングセラー商品は弛まぬ挑戦によって創り出される
鈴木政次(赤城乳業元常務)
小林正典(江崎グリコ チョコレート・ビスケットマーケティング部部長)
-
対談
誠の花を咲かせる生き方
道下美里(東京パラリンピック 女子マラソン金メダリスト)
浦田理恵(東京パラリンピック ゴールボール女子銅メダリスト)
好評連載
ピックアップ連載
バックナンバーについて

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード