12 月号ピックアップ記事 /インタビュー
幸せは当たり前の中にある ~ 目と鼻がない娘・千璃が教えてくれたこと 倉本美香(OFFICE BEAD INC. 主宰)
目と鼻がない、知的障碍や心疾患などの重複障碍を持って生まれてきた倉本千璃さん。定住するアメリカで千璃さんを出産した母親の美香さんは、重複障碍の娘と向き合う孤独な子育ての中で、一度は自殺を考えるほど悩み苦しんだという。その倉本さんにこれまでの苦難の道のりを交えながら、千璃さんに教えられた幸せのヒント、人間が生きることの尊さを語っていただいた。
人生には何一つ無駄はないし、千璃は存在してくれているだけで意味がある。ママのところに生まれてきてくれて、生きていてくれて本当にありがとう。そう千璃に伝えながら、これからも前を向いて歩んでいきたいですね
倉本美香
OFFICE BEAD INC. 主宰
私も千璃が生まれてから、朝起きて、目が見えて、人と会話できることは当たり前じゃないってことを教えられた。私の人生は死んだほうが楽になれると思うほど辛いことの連続で、それはいまもずっと続いているけれど、目の前の小さなことにも幸せを見つけて毎日を精いっぱい生きていけば、共感してくれる人が現れ、どんな苦難も必ず乗り越えていけるはずだという思いで歩んできました。
プロフィール
倉本美香
くらもと・みか――昭和44年東京都生まれ。学習院大学卒。日本航空の国際線客室乗務員として活躍後、在米日本人の夫との結婚を機にニューヨークに移住。日系企業の米国展開、日本人シェフやアーティストの米国進出をトータルにサポートするビジネスコンサルティング会社「OFFICE BEAD INC.」を設立。2男2女の母。一般社団法人「未完の贈り物」理事。著書に『未完の贈り物』(産経新聞出版)『生まれてくれてありがとう』(小学館)などがある。
編集後記
重複障碍を持つ長女を異国の地・アメリカで育ててきた倉本美香さんの体験談は、私たちに生きる力と勇気を与えます。
特集
ピックアップ記事
-
インタビュー
この苦難をどう乗り越えるか
大村 智(北里大学特別栄誉教授)
-
対談
苦難の果てに掴んだ人生の心術
桑村 綾(紫野和久傳代表)
宮本 輝(作家)
-
対談
逆境を力に新たな時代を拓く
吉藤健太朗(オリィ研究所代表)
佐藤仙務(仙拓社長)
-
インタビュー
人生の天国と地獄 そこから得た教訓
五十嵐由人(アイワールド創業者)
-
インタビュー
運命を受け入れて生きたベートーヴェンに学ぶもの
平野 昭(音楽学者)
-
インタビュー
医は仁術なり ~ 感染症と闘った男 緒方洪庵の生き方に学ぶ
松永和浩(大阪大学適塾記念センター准教授)
-
インタビュー
幸せは当たり前の中にある ~ 目と鼻がない娘・千璃が教えてくれたこと
倉本美香(OFFICE BEAD INC. 主宰)
-
インタビュー
十字架を背負いながら前を向いて生きる
湯木尚二(日本料理 湯木 店主)
-
インタビュー
QRコードはこうして生まれた
原 昌宏(デンソーウェーブAUTO-ID事業部主席技師)
月刊誌『致知』のバックナンバー