11 月号ピックアップ記事 /インタビュー
読書は人間を深める 土屋秀宇(「母と子の美しい言葉の教育」推進協会会長)
若者の読書離れが進み、それは様々な社会の歪みとなって現れている。長年、教育者として国語教育に向き合ってきた土屋秀宇氏は、その根本的要因は戦後の国語教育のあり方にあると言う。「教育の正常化は、国語の正常化にある」との原点に立ち返る必要があり、それがひいては日本の再建に繋がるというのが氏の一貫した主張である。また、自己を丹誠する上でいかに読書が重要なのか。ご自身の読書体験を交えながら語っていただく。(本文については土屋氏のご意向で歴史的仮名遣いで表記します)
教育の正常化は、国語の正常化にある
土屋秀宇
「母と子の美しい言葉の教育」推進協会会長
日本の長い歴史の中で、いまほど言葉が軽んじられてゐる時代はなかつたのではないかと思はれます。汚く殺伐とした言葉が氾濫し、子供たちは日々言葉の環境汚染にさらされてゐます。母と子の言語環境を浄化する必要をとりわけ強く感じてゐます。
プロフィール
土屋秀宇
つちや・ひでお——昭和17年千葉県生まれ。千葉大学教育学部卒業後、県内で中学校英語教師を務める。13年間にわたり小中学校の校長を歴任し平成15年定年退職。その後、日本漢字教育振興協會理事長、日本幼児教育振興會副理事長、漢字文化振興協会理事、國語問題協議會評議員などを務める。自身でも「漢字楽習の会」を主宰、教師塾「まほろばの会」講師として活動。この度一般社団法人「母と子の美しい言葉の教育」推進協会を立ち上げる。
編集後記
日本人の読書離れ、国語力の低下の原因はどこにあるのでしょうか。元教師・土屋秀宇さんは、問題の根本は幼少期の教育にあると説きます。先人の知恵が凝縮された優れた詩文に触れさせることの大切さを思わずにはいられません。
特集
好評連載
バックナンバーについて
バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード