2019年3月1日 発行・ 4 月号のご案内
2019年3月1日 発行/ 4 月号

【特集】 運と徳
ピックアップ記事
-
対談
磨すれど磷(うすろ)がず
隈 研吾(建築家)
栗山英樹(北海道日本ハムファイターズ監督)
-
対談
いかに運命を開くか
五木寛之(作家)
横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)
-
対談
天運を呼ぶ生き方
田口佳史(東洋思想研究家/イメージプラン社長)
西田文郎(サンリ会長/日本能力開発分析協会会長)
-
インタビュー
安岡正篤に学ぶ運と徳の高め方
北尾吉孝(SBIホールディングス社長)
-
インタビュー
介護リフォーム事業を通じて、世のため人のために貢献する
松本 將(マツ六社長)
-
インタビュー
自分を愛せるようになった時、親の徳は育まれる
高橋亜美(児童虐待に遭った子供たちの心と向き合う“アフターケア相談所「ゆずりは」”所長)
-
インタビュー
大地が教えてくれた奇跡
村上貴仁(一般社団法人 大地が教えてくれたこと理事)
-
一人称
笑う門には福来る
斎藤一郎(鶴見大学教授)
-
一人称
父・平澤 興が遺してくれたもの
三谷 順(平澤 興氏ご息女)
好評連載
ピックアップ連載
-
忘れ得ぬ人 忘れ得ぬ言葉 16
「“歌も芝居も、ダレ場というのが必要なんです”――星野哲郎」
五木寛之(作家) -
第一線で活躍する女性
「高齢者に寄り添い幸せを実感できる社会を実現したい」
大浦敬子(おとなの学校社長) -
二十代をどう生きるか 96
「主役意識を持って生きる」
和地 孝(テルモ名誉会長) -
仕事と人生に生かすドラッカーの教え 3
「チームの目的は、メンバーの強みをフルに発揮させ、弱みを意味のないものにすることである。」
佐藤 等(ドラッカー学会理事) -
人生を照らす言葉
「志賀直哉『焚火』」
鈴木 秀子(国際コミュニオン学会名誉会長) -
生命科学研究者からのメッセージ 10
「冒険家・三浦雄一郎の生き方から学ぶこと」
村上 和雄(筑波大学名誉教授) -
「古事記」に学ぶ日本の心 3
「崇神天皇から垂仁天皇へ」
今野華都子(「古事記」に日本人の心を学ぶ華都子塾 主宰) -
時流を読む 16
日本にとって四島の主権の返還こそ最重要課題なのだ
-
意見・判断 87
「厳しさ増す中国のウイグル族への弾圧」
イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会代表/世界ウイグル会議東アジア・太平洋地域全権代表) -
干支九星学
井上象英
-
日本の教育を取り戻す 68
「『先生、どうにかできませんか』」
占部賢志(中村学園大学教授) -
大自然と体心
「ストレッチで自律神経を整える」
原田 賢(元気になる整体院 院長) -
徳川家康 31
「夢の実験八王子屯田兵」
童門 冬二(作家) -
致知随想
安田 隆「天命を信じて人事を尽くす」
田中慶子「不登校だった私が辿り着いた未来」
藤本和彦「光の当たらない人々の最後のセーフティネット」
田川広一「伝統産業の灯火を次世代に」
永関博紀「出会いと経験は宝物 自転車で米国縦横断」
月刊誌『致知』のバックナンバー
あの著名人も致知を読んでいます
-
稲盛和夫 氏
京セラ名誉会長・日本航空名誉顧問 -
王貞治 氏
福岡ソフトバンクホークス球団会長 -
張富士夫 氏
トヨタ自動車相談役 -
増田明美 氏
スポーツジャーナリスト
バックナンバーについて

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード