内なる悲しみと向き合う 髙木慶子(生と死を考える会 全国協議会会長) 岩朝しのぶ(日本こども支援協会 代表理事)

人間は誰しも他人からは窺い知れない悲しみを抱えて生きている。そう語る髙木慶子さんは、死にゆく人々をサポートするターミナルケアや、愛する人と死別した人々を支えるグリーフケアに長年取り組んできた。一方の岩朝しのぶさんは、いまや要保護児童が全国で4万5千人に上る児童虐待の現状を憂えて、家庭環境に恵まれない子供たちの支援に奔走している。それぞれの立場で人間の悲しみと向き合ってきたお二人に、思うにまかせない人生の中から光を見出す道について語り合っていただいた。

人間誰しも心の内に悲しみ、苦しみを抱えているものなんですよ。それをカムフラージュしながら生きているだけ

髙木慶子
生と死を考える会 全国協議会会長

 人間誰しも心の内に悲しみ、苦しみを抱えているものなんですよ。それをカムフラージュしながら生きているだけでね。
それを遠慮しないで出せるのが家庭なんです。そういう場を持っていない方は、イライラが高じて暴力に発展したり、とんでもないことになります。だから幼い時に遠慮しないで自分のわがままを出せる家庭というのは、とっても大事な場なんですね。

子供に一番必要なのは、自分が愛され、受け入れられているという安心感だと思います

岩朝しのぶ
日本こども支援協会 代表理事

 子供に一番必要なのは、自分が愛され、受け入れられているという安心感だと思います。それが育みの栄養になり、人間性をつくっていくと思うんです。
 受けた愛情というのは絶対に誰かに返そうと思うもので、愛情を注げば注ぐほど、それを受けた子はいつかそれをアウトプットしようとする。だから幼児期に愛情を十分インプットしてあげなければいけないし、誰かがその子をものすごく愛してあげたら、その子は間違いなく人格者になると思うんです。

プロフィール

高木慶子

たかき・よしこ――熊本県生まれ。聖心女子大学文学部心理学科卒業。上智大学神学部修士課程修了。博士(宗教文化)。終末期にある人々のスピリチュアルケア、及び悲嘆にある人々のグリーフケアに取り組む。現在、上智大学グリーフケア研究所特任所長、生と死を考える会全国協議会会長、日本スピリチュアルケア学会理事長などを務める。著書に『それでもひとは生かされている』(PHP研究所)『「ありがとう」といって死のう』(幻冬舎)など。

岩朝しのぶ

いわさ・しのぶ――宮城県生まれ。企業経営を経て、平成22年日本こども支援協会設立。自身も里親として女児を養育する傍ら、児童養育施設や里親の支援をしながら社会養護の現状や里親制度の啓発に取り組む。その他、虐待防止活動、母子家庭支援、父子家庭支援、育児相談、震災孤児・遺児支援活動にも尽力している。


編集後記

生と死を考える会全国協議会会長の髙木慶子さんと、日本こども支援協会代表理事の岩朝しのぶさん。死別の悲しみに苦悩する人々と、虐待に苦しむ子供たちと真摯に向き合ってきたお二人のお話に心を打たれます。誰もが心の内に何らかの悲しみを抱えて生きていることを認識し、慈しみを持って人と接していきたいものです。

バックナンバーについて

致知バックナンバー

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます

過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。

定期購読のお申込み

『致知』は書店ではお求めになれません。

電話でのお申込み

03-3796-2111 (代表)

受付時間 : 9:00~17:30(平日)

お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード

FAXでのお申込み

03-3796-2108

お支払い方法 : 振込用紙払い

閉じる