2024年8月1日 発行・ 9 月号のご案内

2024年8月1日 発行/ 9 月号

定期購読のご案内

特集 貫くものを

巻頭の言葉 心の持ち方一つで今ここを彼岸に 青山俊董(愛知専門尼僧堂堂頭)

好評連載

ピックアップ連載

  • 第6回

    千年の名言 今を生きる言葉

    「笑いが最大の武器だった――井上ひさし」
    五木寛之(作家)

  • 第26回

    四書五経の名言に学ぶ

    「其の心を尽す者は、其の性を知るなり――『孟子』」
    田口佳史(東洋思想研究家)

  • 第66回

    仕事と人生に生かすドラッカーの教え

    「近眼的に育ててはならない」
    佐藤 等(ドラッカー学会共同代表理事)

  • 第175回

    人生を照らす言葉

    「谷川俊太郎『春に』」
    鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)

  • 第110回

    禅語に学ぶ

    「大いなる哉、心や」
    横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)

  • 現代の養生訓 11

    「延命十句観音経を唱えよう」
    帯津良一(帯津三敬病院名誉院長)

  • 風の便り 36

    「天邪鬼つれづれ日記(二)」
    占部賢志(中村学園大学客員教授)

  • 意見・判断

    「満洲国とは何だったのか――日本人が学び取るべき歴史の教訓」
    宮脇淳子(モンゴル史学者)

  • 大自然と体心

    「体づくりは人生づくり――1日5分からの自己改革」
    畑 恒平(LIFE LOG GYM代表トレーナー)

  • 干支九星学

    井上象英

  • 二宮尊徳 世界に誇るべき偉人の生涯 6

    「人生を変えた大抜擢」
    北 康利(作家)

  • 致知随想

    松本由起「宿は人なり」
    大西修平「苦しさや辛さがあっても楽しみを見つける」
    中川泰一「医療の可能性を追求し人々の健康を守る」
    原 周作「命を笑顔に、喜びに」
    佐藤 昇「何もない山村から歩み出て――信用こそ宝」

  • まんが〈うちの社長の器学〉

    神保あつし

  • 木鶏クラブ通信

あの著名人も致知を読んでいます

  • 稲盛和夫 氏
    京セラ名誉会長・日本航空名誉顧問

  • 王貞治 氏
    福岡ソフトバンクホークス球団会長

  • 張富士夫 氏
    トヨタ自動車相談役

  • 増田明美 氏
    スポーツジャーナリスト

もっと見る

バックナンバーについて

致知バックナンバー

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます

過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。

定期購読のお申込み

『致知』は書店ではお求めになれません。

電話でのお申込み

03-3796-2111 (代表)

受付時間 : 9:00~17:30(平日)

お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード

FAXでのお申込み

03-3796-2108

お支払い方法 : 振込用紙払い

閉じる