6 月号ピックアップ記事 /生涯現役
一生修行 生涯青春 村田 忠(琉球大学元教授/工学博士)

御年93歳の村田忠氏は、現在もライフワークとして『万葉集』のセミナーを毎月開いている。九死に一生を得た戦争、父親の早世、就職難……人生の荒波を乗り越え、日々を心豊かに歩み続ける村田氏に、運の捉え方、「成功者の式」など、様々な体験から見出した人生の秘訣をお話しいただいた。
「成功者=考え方×能力×目標・継続×運」
このうち能力の差は1~5くらい。目標・継続、運の差はゼロから100。大事なのが考え方で、これはマイナス1~プラス1。
道徳に反するような考え方で事に臨んだら、何をやってもうまくいかんということです
村田 忠
琉球大学元教授/工学博士
――村田さんは、93歳のいまも『万葉集』のセミナーを主宰なさっているそうですね。
〈村田〉
「たのしい万葉集~犬養流万葉のすすめ~」というのを毎月やっています。3か所でやっていて、1つはオンラインですわ。
――あぁ、ネットも駆使しながら。
〈村田〉
これがテキストです。毎回いくつか歌を選んで紹介するんですけど、つくるのに1週間かかります。最後のページはセミナーのPRで、そこも自分でつくっとるんです(笑)。
――『万葉集』の魅力は。
〈村田〉
上は天皇から下は農民、防人まで、身分を超えていろんな人の歌を平等に紹介しているところでしょうか。それから何といっても、恋の歌がええです。僕が一番好きなのが2つあります。
「信濃なる千曲の川の細石も
君し踏みてば玉と拾はむ」
千曲川の河原を歩きながら、女性が男性に思いを伝えるんです。あなたが踏んだ石には、あなたの魂が乗り移っている。だから私はその石を美しい宝石と思って拾いますわと。
「好き」とか「恋している」という言葉を使わないで、それ以上の表現で思いを伝えるんです。すごいなぁと思ってね。
もう1つはこの歌です。……(続きは本誌にて)
~本記事の内容~
◇『万葉集』に魅せられて
◇物事をどう受け止めるかは自分次第
◇運を捉え成功者になるには
◇心は努力によって一生成長し続ける
プロフィール
村田 忠
むらた・ただし――昭和6年徳島県生まれ。30年徳島大学工学部卒業。32年大阪大学大学院工学研究科修士課程通信工学専攻修了、島津製作所入社。仕事の傍ら大阪大学工学博士を取得。平成元年琉球大学工学部教授。9年福岡工業大学情報工学部教授。会社勤務時代から始めた『万葉集』のセミナーを現在も続けている。
特集
ピックアップ記事
-
提言
古典・歴史の学びこそ人格を磨く要であり読書文化の復興が人類の命運を決する
中西輝政(京都大学名誉教授)
-
対談
読書は国の未来を開く
安藤忠雄(建築家)
山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所名誉所長・教授)
-
対談
AI時代に負けない生きる力を育む子育て
内田伸子(お茶の水女子大学名誉教授)
川島隆太(東北大学加齢医学研究所教授)
-
私の読書立国論
良書で日本人としての知性、感性を磨く
中山 理(麗澤大学前学長)
-
私の読書立国論
読書は未知の世界の扉を開く
為末 大(Deportare Partners CEO/元陸上競技選手)
-
私の読書立国論
本は人生の航海を導く羅針盤
小島よしお(お笑い芸人)
-
私の読書立国論
書店文化を守れ!
大垣守弘(大垣書店会長)
-
対談
幼児期における国語教育の驚くべき力
安井俊明(安松幼稚園理事長)
小泉敏男(東京いずみ幼稚園園長)
-
対談
読書立国への道
數土文夫 (JFEホールディングス名誉顧問)
齋藤 孝(明治大学文学部教授)
好評連載
バックナンバーについて

バックナンバーは、定期購読をご契約の方のみ
1冊からお求めいただけます
過去の「致知」の記事をお求めの方は、定期購読のお申込みをお願いいたします。1年間の定期購読をお申込みの後、バックナンバーのお申込み方法をご案内させていただきます。なおバックナンバーは在庫分のみの販売となります。
定期購読のお申込み
『致知』は書店ではお求めになれません。
電話でのお申込み
03-3796-2111 (代表)
受付時間 : 9:00~17:30(平日)
お支払い方法 : 振込用紙・クレジットカード