名言・格言に学ぶ人間学 鍵山秀三郎の名言
-
微差、僅差の積み重ねが遂には絶対差となる
-
誰かが思わなければ、そうならない
-
綺麗なところを綺麗にするのが掃除
-
人間は自分のことばかり考えているうちは悩みが尽きることはない
-
目標というのは日常のいろいろな出来事をきちんとやった人のみが持てる
-
道徳や倫理は言葉や文書で説くものではなく、説く人が自らの生き方によって伝えていくもの
-
人間は新しい習慣を身につけるより、前からある習慣を変えるほうがよほど難しい
-
自分の中から湧いてきたことをやり続けると目標が明確になる
-
本物の人間とは、「言っていることと、やっていることが一致している人」
-
最大のサービスは君の人格を上げること
今月の致知
最新号 4月1日 発行/ 5 月号
-
人を幸せにする経営のあり方
塚越 寛(伊那食品工業最高顧問)
滝田 栄(俳優/仏像彫刻家)
-
病がひらいてくれた人生
米澤佐枝子(あなたと健康料理教室 主任講師)
栗生隆子(発酵生活研究家)
-
我が闘いは終わらず——アジアの子どもたちのために無償の医療活動を続けて30年
𠮷岡秀人(特定非営利活動法人ジャパンハート創設者/小児外科医)