2017年3月1日 発行・ 4 月号のご案内
2017年3月1日 発行/ 4 月号

【特集】 繁栄の法則
-
鼎談
どうすれば繁栄の道へ踏み出せるのか
北川八郎(陶芸家)
鎌田恭幸(鎌倉投信社長)
佐藤俊之(オークス社長) -
トップインタビュー
お客様の最高満足度を追求して
小田真弓(和倉温泉 加賀屋 女将)
-
ローマ帝国はなぜ亡びたのか ――歴史の教訓
本村凌二(東京大学名誉教授)
-
本居宣長の追求したもの
吉田悦之(本居宣長記念館館長)
-
インタビュー
住まいのおたすけ隊で「期待を超える感動を!」
荒木恭司(島根電工社長)
-
インタビュー
人々の共感力が事業を前進させる
垣内俊哉(ミライロ社長)
-
インタビュー
仕事を通じて知恵と人間性と勇気を養い続ける
石井清司(プルデンシャル生命保険エグゼクティブ・ライフプランナー)
-
対談
繁盛する店はどこが違うのか
陳 建一(四川飯店オーナーシェフ)
中嶋貞治(新宿割烹 中嶋二代目店主)
-
私の座右銘
「花を見ていみじと思う心あらばさて生きよ」赤井益久(國學院大學学長)
-
第一線で活躍する女性
「自分自身が社会を変える石になる」
奥田浩美(ウィズグループ社長) -
二十代をどう生きるか
「厳しさの中にこそ成長がある」
比屋根 毅(エーデルワイス会長) -
生涯現役
「人様から親しまれ、愛され、信頼される人に」
他阿真円(第74代時宗法主) -
人生を照らす言葉
「森茉莉『棘』」
鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長) -
生命のメッセージ
「『祈力の充実』で幸せに生きる」
美松 寛昭(弘明寺住職)
村上和雄(筑波大学名誉教授) -
禅語に学ぶ
「万里清風只自知す」
横田南嶺(円覚寺管長) -
意見・判断
「日本を滅ぼす子供の貧困問題の解決を急げ――子供の貧困問題による社会的損失40兆円の衝撃」
花岡隼人(日本財団子どもの貧困対策チーム プロジェクトコーディネーター) -
日本の教育を取り戻す
「世界史から見る日本像――私なら歴史教科書をこう書く」
占部賢志(中村学園大学教授) -
歴史の教訓
「迷走を極める韓国。南進を目論む北朝鮮。どう動くのか日本」
渡部昇一(上智大学名誉教授) -
大自然と体心
「速音読で若さと活力を取り戻す――名文の音読で脳が活性化し、心が穏やかになる」
齋藤 孝(明治大学文学部教授) -
干支九星学
井上象英
-
小説・徳川家康
童門冬二(作家)
-
致知随想
田所光男 「タカマツペア世界一の原動力」
小澤勝也 「戦う経営から愛の経営へ」
小澤綾子 「いまを精いっぱい生ききる」
荒川龍一郎 「おやじたちの国際貢献」
中畠信一 「私心なき経営道」
難波征男 「山田方谷の原点を見つめる」 -
「致知と私」読者から寄せられたお手紙
-
社内木鶏ニュース
-
『心に響く小さな5つの物語』ニュース
-
致知出版社ニュース
-
こまく
-
読者プレゼント
-
BOOKS[書評]
-
まんが<うちの社長の器学>
神保あつし
-
木鶏クラブ通信
月刊誌『致知』のバックナンバー