なぜ彼らは〝超一流〟になれたのか——イチローと藤井聡太の(秘)ルーティーン 

各界の超一流たちを追い求め、鋭い評論を展開してきた山本益博さん。厳しい将棋の世界で鎬(しのぎ)を削りつつ、藤井聡太二冠を筆頭に優れた弟子の育成でも注目を集める杉本昌隆さん。ご自身の体験を交えつつ、超一流人であるイチロー氏と藤井聡太氏のルーティーンについて教えていただきました。
※年齢・肩書等は本誌掲載当時の情報です

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

勝利への「リセット」

〈山本〉
僕はイチローさんに3度お目にかかってお話を伺っているんですが、あの人は全打席ヒットを打ちたいと思って打席に立つんですって。

野球って3割打てば一流でしょう。でも彼の理想は10割なんだと。だから、一打席でも打てなかったら悔しくてしょうがないし、ヒットが一本も出なかった日は夜中に宿舎で何時間も素振りをするので、仲間から迷惑がられたそうです。悔しさの度合いが尋常じゃないんです。

〈杉本〉
それは、やらなければならないと思ってする素振りとは、全く意味合いが違いますね。

〈山本〉
おっしゃる通りです。

僕がイチローさんにどうしても直接お話を伺いたいと思ったのは、テレビの特番を見たことがきっかけでした。彼は、アメリカのメジャーリーグに移った最初の年から大活躍して、夏のオールスターゲームにも出場することが決まりました。その時に企画された特番のインタビューの一番最後に、すっくと立って言ったんです。

「僕のやってることにはすべて意味がありますから、よく見ていてください」と。

それを聞いて、彼の行動を丁寧に見ていくと、確かにいろんな法則が見て取れる。1回の表にライトの守備位置に着く時に、どこからグラウンドへ出て行って、何歩で白線を越えてっていうところから全部決まっていて規則性がある。

その中でちょっと面白いなと思ったのが、ヒットで出塁した時に、彼は一塁のベース上で人差し指をヘルメットの右の耳穴に入れるんですよ。

なんでかなと思ってお目にかかった時に聞いたら、イチローさんはしばらく考えて、「リセット」っておっしゃったんです。

クリーンヒットで出塁するのも嬉しいけど、ボテボテのゴロで間一髪セーフになった時も笑っちゃいたいほど嬉しいと。でもそれを相手に覚られると戦いに影響するから、気持ちを切り替えるためにやり出したそうです。それが人から尋ねられてもすぐ答えられないくらいに無意識のルーティーンになったんだと思うと。

その話を伺った時から、イチローさんを追いかけるのは面白いと思ったんです。

〈杉本〉
リセットというのは将棋の世界でも大事です。

スポーツと違って勝負の時間が長くて、朝10時から始めて夜中の12時、1時までかかることも珍しくありません。ですから切り替えもかなり大事で、棋士がよくやるのは席を外すことです。相手が意表の一手を指した時、もしくは自分が確信の一手を指した直後に席を外すことが多いのですが、それはそこで気持ちを切り替えたいわけです。

〈山本〉
杉本さん独自の席を外されるタイミングってありますか。

〈杉本〉
私の場合、特に意識はしていないんですけど、わりと早い段階で席を外すらしいですね。時には対局が始まって一手目を指す前に席を外すこともあります。そういう時はトイレで鏡を見て、「いまからやるぞ」って改めて自分に言い聞かせているんです。

藤井二冠は、初手を指す前に必ずお茶を飲むんです。だから彼のルーティーンは「初手お茶」とよく言われていますけど、本人は意識していないようです。

〈山本〉
そういうのは、間合いを取るという意味合いもあるんでしょうか。

〈杉本〉
あるかもしれませんね。一度指した手は絶対に戻せませんから、慎重にも慎重を期して選ぶんですけど、間を取って、気持ちを落ち着けて、万全の状態で手を選ぶわけです。

将棋って読み切れるものではないので、すべてを読んで指すことは不可能です。それでも、自分にはもうこれしかないと思えるまで一手一手精いっぱい考え抜いて指しています。


◉月刊『致知』2021年6月号には山本氏と杉本氏の対談を掲載!◉
「一流」と「超一流」はどこが違うのか――
簡単には語り尽くせないプロフェッショナルの仕事、
生き方の流儀を語り合っていただきました!


(本記事は月刊『致知』2021年6月号 特集「汝の足下を掘れ そこに泉湧く」より一部抜粋・編集したものです)

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

◇山本益博(やまもと・ますひろ)
昭和23年東京都生まれ。47年早稲田大学卒業。卒論として書いた「桂文楽の世界」が『さよなら名人芸 桂文楽の世界』として出版される。57年に『東京・味のグランプリ200』を出版して以来、日本で初めての「料理評論家」として活躍中。著書に『イチロー 勝利への10ヵ条』(静山社文庫)など多数。

◇杉本昌隆(すぎもと・まさたか)
昭和43年愛知県生まれ。昭和55年六級で故・板谷進九段に入門。平成2年四段に昇段しプロデビュー。平成31年八段。第77期順位戦で史上4位の年長記録となる50歳でのB級2組昇級を果たす。地元の東海研究会では幹事、また杉本昌隆将棋研究室を主宰。藤井聡太の師匠としても知られている。著書は専門書の他に『弟子・藤井聡太の学び方』(PHP研究所)など。

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる