念ずれば花ひらく——生涯1万篇の詩を遺した祈りの詩人・坂村真民の生き方

                                           

人々の心に光を灯す詩を書き続けた宿願の国民詩人・坂村真民氏。97年の生涯に創作した詩は1万篇を超えています。人生の逆境に直面しつつ、詩作の中で自らを励まし、「天を仰いで」生き抜いた真民氏。共に若き頃からその詩に魅せられたという坂村真民記念館館長・西澤孝一さん、臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺さんに氏が貫いた「愛と求道と祈り」の生き方を語り合っていただきました。

◎各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
 ※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

我が心に光を灯した真民詩

〈横田〉
全部で1万篇を超える真民詩の中で、西澤館長が特に好んでいる詩は何ですか。

〈西澤〉
これはなかなか選ぶのが難しいんですけれども、強く影響を受けていると感じるのは、真民が昭和26年に最初に自費出版で出した詩集『六魚庵天国』の巻頭に載っている「六魚庵箴言」です。

「狭くともいい/一すじであれ/どこまでも/掘りさげてゆけ/いつも澄んで/天の一角を/見つめろ」

「貧しくとも/心はつねに高貴であれ/一輪の花にも/季節の心を知り/一片の雲にも/無辺の詩を抱き/一碗の米にも/労苦の恩を感じよう」

「いじけるな/あるがままに/おのれの道を/素直に/一途に/歩け」

〈横田〉
西澤館長はこの詩を著書『かなしみを あたためあって あるいてゆこう』の最初に持ってきて、「詩人として生きる決意と、自らの生き方を宣言した詩」と説明されていますね。

〈西澤〉
この詩はおそらく40歳頃につくったものだと思いますけど、真民はこの言葉を亡くなるまでずっと思い続け、そしてこの生き方を生涯貫き通しました。そこが尊敬するところですし、私も生き方の原点にしたいと思っています。

もう1つは、「しっかりしろしんみん」。私自身、これから人生の晩年を歩んでいくにあたって、いつも念頭に置いて生きていかなければと思っている詩です。

「しっかりしろ/しんみん/しっかりしろ/しんみん/しっかりしろ/しんみん/しっかりしろ/しんみん/しっかりしろ/しんみん/どこまで書いたら/気がすむか/もう夜が明けるぞ/しっかりしろ/しんみん」

これは89歳の時に書いているんですけれども、80年代後半から特に90歳を過ぎて以降、詩記の中に「しっかりしろしんみん」という言葉が毎日のように出てくるんです。詩記は96歳で終わっているんですが、最後の最後まで「しっかりしろしんみん」と書かれています。これはすごい。

〈横田〉
真民先生が最晩年、96歳の時に書かれた「断崖」という詩のコピーを真美子さんから送っていただいたんですけど、これなんか見るともう身震いがします。こんなギリギリのところまで詩をつくり続けたのかと。その凄まじい努力精進の生き方に大変感銘を受けました。

〈西澤〉
「いつも嵐が/吹いている/それが/詩人というものだ」という心境そのものですね。

〈横田〉
真民先生は「ねがい」という題の詩を数え切れないほどたくさん書かれていますが、その中で私がきょうぜひ紹介したいと思ったのはこの詩です。

「よくやった/よくやったと/いつの日か/世尊にほめていただく/詩人になろう/そう念じて/その日/その時を/充実させて生きてゆこう/点火された灯りを/消さないように/足もとをよく見つめ/懈怠なく/一歩一歩/世尊に接近してゆこう」

私ども禅の世界では、師匠が弟子を褒めることはまずありません。私も先代の管長に仕えて25年以上になりますが、褒められたことは全くないんですね。

しかしある時、こういうことがありました。私は円覚寺の修行道場で雲水たちの指導をしながら、最初の師匠である白山道場の小池心叟老師のお世話をしていました。毎朝鎌倉で坐禅をした後、始発の電車で東京に行く。そういう生活を繰り返し、小池老師が亡くなってお葬式をすべてやり終えた時、管長が私に「あんたもよくやったな」と。

このひと言でこれまでの叱責のすべてが報われたというか、もう感動したんですね。

〈西澤〉
体験を通じて真民詩の世界を実感されたと。

〈横田〉
生きている限りは思うように行かないことも多いし、罵られることもある。しかし、どんなに辛い思いをしても、自分が心から尊敬する人に近づこうと生涯を懸けて努力して努力して、最後死ぬ時にその人からひと言「よくやった」と言ってもらえればすべて報われるんだと。

真民先生はそのとおりの生き方をなさったと思いますし、私もこういう生き方をしたいなと思っています。

ふかきを きわめ あさきに あそべ

〈横田〉
今回のテーマは「遊」ということですが、真民先生の人生はまさに「遊」ですね。

〈西澤〉
真民は遊行上人と言われた一遍上人の生き方を最後まで求め続けました。『めぐりあいのふしぎ』という随筆にこういう文章があります。

わたしは遊行上人といわれた時宗の開祖一遍上人が好きで、上人の生まれられた四国松山の宝厳寺の一隅に墓所をきめているのであるが、遊行というのは、ただ諸国をめぐり歩くことをいうのではない。

わたしは色紙などによく「遊」の字を書くのであるが、これは観音経の中の「娑婆世界に遊ぶ」という言葉が好きだからである。つまり観世音菩薩は、どこに遊ばれるかというと、娑婆なのである。天国でも極楽国でもない、われわれ人間どものいる娑婆なのである。わたしが観音経を好むのは、こういうところからである。

〈横田〉
いい文章ですね。観音様は人を救うんですけれども、それを直接的に言わず、娑婆世界に遊び給うと書いている。真剣でありながら、難しい顔をして歯を食いしばってやるのではなく、肩の力を抜いて、それでいて本質を踏み外すことなく、遊ぶが如く楽しむが如く人々を導いていく。それが観音様の説く「遊」だと思います。もちろん単なる享楽とか遊びとかいう世界とは全く次元が違う。

〈西澤〉
真民は「天啓」という短い詩で、

「ふかきを/きわめ/あさきに/あそべ」

と詠っていますが、きっと「遊」の世界に憧れていたのでしょうね。

真民は『梁塵秘抄』の中にある「遊びをせんとや生れけん 戯れせんとや生れけん」、この言葉が非常に好きで、よくこういう掛け軸に書いたり、「遊」だけの字も結構色紙に書いています。

〈横田〉
私は「鳥になります」という詩が好きで、『坂村真民詩集百選』の中にも入れさせてもらったんですが、これなんかも遊行の世界を表現した詩じゃないでしょうか。

「こんど生れたら/鳥になります/なぜなら/鳥には/国境が/ないからです/人間では/とてもできないから/鳥になります/今年は酉年/しんみんよ/しっかりしろと/新年に/誓いました」

この時、真民先生は96歳。最後の最後まで自分自身を叱咤しつつ、真剣に祈り続ける。そういう生き方を貫かれた。真民先生はおそらくいまも鳥になって世界中を飛び回り、天空に遊んでいるのでしょうね。


本記事は月刊『致知』2017年12月号 対談記事「坂村真民の目指したもの」を一部抜粋・編集したものです)

◎各界一流プロフェッショナルの珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

≪「あなたの人間力を高める人間力メルマガ」の登録はこちら

◇西澤孝一(にしざわ・こういち)
昭和23年愛媛県生まれ。16歳の時、坂村真民と出逢う。18歳で真民の詩に感銘を受け、愛読書となる。大学を卒業後、愛媛県庁に就職し定年まで勤め、その間、坂村真民の三女と結婚。真民の晩年をともに過ごし、最期を看取る。平成24年より坂村真民記念館館長。著書に『かなしみを あたためあって あるいてゆこう』(致知出版社)。

◇横田南嶺(よこた・なんれい)
昭和39年和歌山県生まれ。62年筑波大学卒業。在学中に出家得度し、卒業と同時に京都建仁寺僧堂で修行。平成3年円覚寺僧堂で修行。11年円覚寺僧堂師家。22年臨済宗円覚寺派管長に就任。著書に『禅の名僧に学ぶ生き方の知恵』『人生を照らす禅の言葉』など多数。最新刊に『坂村真民詩集百選』(いずれも致知出版社)。

『坂村真民箴言詩集 天を仰いで』

坂村真民・著、西澤孝一・編、定価=本体1,210円(税込)

●坂村真民氏より『致知』にいただいたメッセージ●

 わたしは最近「千年のまなざし」とか、「宇宙のまなざし」とかの詩を書き続けているが、それはこの地球を救うには、これより外にないと思うからである。陽明学では『致知』とは、本然の良知を明らかにすることを言う。でも地球の歴史は、戦争ばかりを続けてきた。そして原子爆弾まで造り出された。つまり和を好まぬ男たちが、この母なる星地球を、どん底に落としてしまったのである。でもやっと和を好む女たちの世が、21世紀から始まろうとしている。わたしは書斎に、木花開耶媛を祭っているが、この媛を富士山頂にお祭りした、大和民族の夢と、願いと、祈りが、世界に広がりゆくのを、どうか『致知』も、応援して頂き度いのである。

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる