偏らない、拘らない、囚われない。横田南嶺師が説く「心を空っぽにする修行」

臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺さんは「坐禅は心を空っぽにする修行である」と説かれます。心が張り詰め、たくさんの概念や情報、感情で頭がいっぱいになった時、どうすれば鏡のように澄んだ心を取り戻せるのでしょう。月刊『致知』の人気連載「禅語に学ぶ」の一節にヒントがありました。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

かたよらずに生きる

〈横田〉
自分中心なわがままな物の見方が執着を生みだし、争いを起こし、苦しみの原因になってしまう。そのように様々な思いや認識で頭の中が一杯になってしまう。

五祖弘忍(ごそぐにん/601~674)という禅僧は、迷っている人の頭はゴミで一杯になった部屋のようであり、仏の心は、ゴミがすべて片づいて広々とした部屋のようだと譬(たと)えられた。

同じ部屋でも物にあふれて散らかっていては狭い。現代人の多くがかかっている病は、たくさんの物を抱え込んで狭くなったら、なお部屋を広げれば良いと考えるところにある。

しかしそれは無理である。部屋を広くするには、物を片づけて、不要なものを捨て去ることにある。知識を詰めこむことばかりして、頭が一杯になっていないだろうか。様々な思いや感情が一杯になってあふれてはいないだろうか。

『般若心経』では、まずお互いの心を空っぽにしようと説く。坐禅をするのは心を空っぽにする修行である。五蘊(ごうん/色・受・想・行・識)を空っぽにする、眼で外のものを見ない、耳で外の音を聞かないように、好きだ嫌いだなどと判断をせず、ただ聞こえてくるに任せる。

心でもあれこれ考え事をしないようにと言うのだが、考えるなとは難しいので、静かに呼吸をしていることに意識を集中する。鼻から息が出ている、鼻から静かに入っていることだけを見つめる。それをただ繰り返すと、だんだん心が空っぽになってくる。
 
すると、ちょうど心が恰も鏡のように澄んでくる。鏡というのは中に映像がない、空であり、空であるからこそ、何でも映る。静かに坐っていると、逆に何でもきれいに心に映ってくる。

『般若心経(はんにゃしんぎょう)』は、『大般若経』600巻の内容を凝縮したものであると言われるので、短い経典だが、内容は簡単ではない。それを、奈良の薬師寺の高田好胤(たかだ・こういん)和上は、何回も何回も『般若心経』を講義されて、その心を、

「かたよらない心、こだわらない心、とらわれない心、ひろく、ひろく、もっとひろく、これが般若心経、空の心なり」

と喝破された。

私はまだ小学生の頃、高田和上の講演を拝聴した。深い感動を覚えて、奈良の薬師寺に『般若心経』や『薬師経』を写経して納めさせてもらった。

何にかたよらないのだろうか、自分中心に物を見たり聞いたりして作り上げた認識にかたよらないのである。自分勝手な思いにこだわらないのである。そんな自分で作り上げた様々な思いなどにとらわれないのである。


(本記事は月刊『致知』2017年12月号 連載「禅語に学ぶ」より一部を抜粋・編集したものです)

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる