パリオリンピック出場決定!女子バスケットボール・高田真希選手を育てた〝勝運を呼ぶ〟指導の極意

東京2020オリンピックで銀メダルを獲得した日本女子バスケットボールは、今夏に開催されるパリオリンピックへの出場権を獲得しました。そのチームを牽引するのが高田真希選手です。高田選手はいかにして優れた技量とリーダシップを培ってきたのでしょうか。その原点を、高田選手の出身校で女子バスケットボールの強豪校である桜花学園(愛知県)の井上眞一監督の指導論から探ります。対談のお相手は、同じく女子バレーボールの強豪校・下北沢成徳高校(東京都)の小川良樹監督です。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

前の日と同じ練習は絶対しない

〈井上〉
……指導のスタイルについては私もすごく葛藤がありました。

私はプレーヤー時代、大学のバスケット部のしごきに耐えかねて挫折しているんですね。で、途中でやめて同好会をつくったんですよ。そんなことで卒論も「勝ち負けじゃなくて楽しんでやるのが真のスポーツだ」みたいなことを書きました。

ところが、指導者になったらやっぱり勝ちたくなるものだから、選手に厳しく当たることもあったんですね。一方では同好会時代の楽しんでやるというのも残っていると。だから、そこはすごく矛盾をしていて……。

で、桜花の監督になった時に、「中学で勝ったからって高校で簡単に勝てるわけないよ」って他校の監督から言われていたので、どういうチームが理想なんだろうと考えたんです。

その時思ったのは、中学生たちが憧れるような明るい雰囲気のチームにしたいと。そのためにまず上下関係は取っ払うべきだということで、これを撤廃しました。

〈小川〉
ああ、選手間の上下関係をなくされた。当時そういう方針でやっているところは他になかったんじゃないですか。

〈井上〉
かもしれませんね。厳しいところが多かったですから。 

うちは全寮制なんですが、門限22時以外はルールをすべてなくしました。敬語もなければ、食堂の座席も決まっていない。来た人から好きな席に座って食べる。だから、1年生が先にバクバク食べているってことが普通なんです。体育会系によくありがちな上級生が先に食べて、その後で下級生というのがないので、よそから見るとなかなか不思議なチームかもしれません。

そうやって〝コートの中ではよきライバル、寮に帰れば家族のように仲良く過ごす〟というチームづくりを徹底していきました。すると、その年の夏のインターハイで運よく優勝してしまったんです。

その3年前から守山中の教え子たちを毎年送っていたこともありますけど、その時は本当に運がよかったんですよ。

というのも、春の選抜(1988年より冬開催)で優勝した千葉の昭和学院高校といきなり初戦で当たってしまった。で、やっぱり20点近く差をつけられて負けていたんです。観客もこの試合はもう勝負がついたからって帰り出していました。すると、相手が主力を温存させてメンバーを交代したんですね。

ここからうちの新一年生たちが当たりに当たって、スーッと追いついた。で、慌てて向こうも主力を戻したんですけど、うちの勢いが止まらずにそのまま逃げ切ったんです。

〈小川〉
第一シード相手に大金星をあげられた勢いで、そのまま優勝を手にされたと。

〈井上〉
だから何と言うか、私は力だけでは勝負に勝てない。やっぱり運がないとダメだと思うんです。

〈小川〉
先生はどうやったら試合の中で運を引き寄せられると感じていますか。

〈井上〉
難しいですね。ただ一つ言えることは、練習でいかに完璧な準備ができるか、だと思います。練習は試合のための準備ですから、それがうまくできれば頂点に立てるんでしょうね。

〈小川〉
どんな練習をされているのか、ぜひ教えてください。

〈井上〉
うちは体育館が住宅街の中にポツンとあるので、朝練習ができないんです。夜の練習も19時半まで。それ以上やると、近所から「ボールの音がうるさい」ってクレームが出てしまう。だから、練習時間は3時間半しかないわけですね。

その限られた時間の中で勝てるチームにするためには、頭と体が両方動かないといけない。バスケットはアメリカ発祥のスポーツなので、どうしても専門用語は英語になってきます。だから、一年生は上級生に聞きながら、とにかく頭を使って理論を覚えて、効率よく練習をする。逆に言うと、私が大学時代にしごかれたような無駄な練習は一切しない。

極端な話、1日2点取る練習を300日やれば600点取れますよね。だから、前の日と同じ練習は絶対しないように、毎日変えるというのが私のやり方です。 

指導者を辞めるべき瞬間

〈小川〉
井上先生が考えておられる指導者の条件というのもぜひ教えていただけませんか。

〈井上〉
いっぱいあるんですけど、ひと言で言うと、人間性だと思います。じゃあその人間性をどう磨くかということは、あまり分からないですけど、普段から相手の身になって物事を考えることが大事じゃないですかね。誠実さというか。

私はそれこそ体育館を出た瞬間に普通のおじさんになるんで(笑)。全国大会前には必ず一人ひとりの選手に対して手紙を書いて渡しますし、試合に出ていなくて暗い顔をしている選手には、冗談を言いながらコミュニケーションを取る。当然バスケットの指導だけでなく、進路についても面倒を見るようにしています。

〈小川〉
私も「自分は選手に対して常に公正であるか、誠実であるか」ということを日々振り返るように心掛けています。

時には感情的になってしまって、選手にこういう言葉を投げてはいけないなと思うこともあります。ただ、そういう時は反省して同じ失敗を犯さないよう改善する。その繰り返しですね。

で、自分の中にそういう気持ちがなくなった時には、指導者を辞めるべきだという覚悟で日々過ごしているんです。

〈井上〉
まさに日々真剣勝負で生きていらっしゃいますね。


(本記事は月刊『致知』2014年8月号 特集「一刹那正念場」より一部を抜粋・編集したものです)

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

◇井上眞一(いのうえ・しんいち)
昭和21年愛知県生まれ。45年早稲田大学卒業。名古屋市の中学校勤務を経て、52年名古屋市立守山中学校バスケットボール部監督に就任。55年から全国大会6連覇を果たし、61年名古屋短期大学付属高等学校(現・桜花学園高等学校)に異動。これまで全国大会での優勝回数は54回を誇る。昭和63年から平成13年まで全日本ジュニアのヘッドコーチも務めた。

◇小川良樹(おがわ・なおき)
昭和30年愛知県生まれ。56年早稲田大学卒業後、成徳学園高等学校(現・下北沢成徳高等学校)に勤務。バレーボール部監督を務める。平成14年全国大会3冠、15年春高バレー2連覇を達成。これまでに大山加奈、荒木絵里香、木村沙織ら数多くの日本代表選手を輩出している。

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる