【第9回】佐藤勝人 快刀乱麻を断つ 仕事と人生に役立つ実践的問答 ——「人に期待することはやめた!」

栃木県内に商圏を絞り、「地域一番化戦略」で圧倒的シェアを誇るサトーカメラ。同社副社長の佐藤勝人さんはビジネス書作家として12作目を出し、商業経営コンサルタント、Youtube公式チャンネル「サトーカメラch」「佐藤勝人」と情報発信を含め、全国各地の商工会議所で講演やセミナー、さらに企業や商店の現場へ出向いて個別支援をし、経営者育成塾「勝人塾」も主宰されています。

本連載ではそんな佐藤さんに、現代ビジネスマンから寄せられた悩みや胸の内の葛藤、さらには社会情勢までも「勝人節」でズバッと答えていただきます。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

経営とは、人と人との関わりの総和

私たちは、ついつい人に期待してしまうものだ。社員に期待し、お客様に期待し、取引先に期待し、果ては家族にまで期待する。しかし、その期待はほとんど裏切られる。成果が出ない。誠意が返ってこない。思った通りに動かない。すると、「裏切られた」と嘆く。

でもそれは違う。裏切ったわけじゃない。ただ「勝手に自分が期待しただけ」なのだ。それは親兄弟でも同じこと。相手は自分とは違う価値観や事情を持つ別人格。こちらの理屈通りに動くはずがない。そこに気づいたとき、私も吹っ切れた。「人に期待することはやめた!」と。

そこで勘違いしてほしくないのは、期待しないからといって人を切り捨てるわけじゃないということ。むしろ逆だ。「期待はしないが、人は大切にする」と決めた。 期待は裏切られるけど、人を大切にすることは裏切らない。そこに存在していること自体を尊重する。役職や結果を一度外して、相手を丸ごと認める。そこに人間関係の本質があるのだと。

特に経営の現場では「もっとできるだろう」「なぜ動かない」と社員に期待しがちだ。でも、その期待が強すぎると必ず失望に変わる。社員は萎縮し逃げ場をなくす。だから私は最初から期待しない。代わりに「今できていること」を認め、その一歩を評価する。 幹部も同じだ。幹部を理想の型にはめ込もうとせず、その人の資質を最大限に活かす土台を整える。それが経営者の仕事だ。人を押し込めず、活かすことにある。

私は何度も「期待外れ」を経験してきた。だが学んだのは、人に期待するから裏切られるのであって、期待しなければ裏切られようがないということ。その代わりに徹底して「人を大切にする」。その姿勢があると安心感が生まれ、組織は温かさを帯びてくる。

「諦めたのではない。覚悟が定まったのだ」

この境地に立てば、大抵の経営者は人間関係に振り回されない。社員一人ひとりを尊重し、現実をそのまま受け止めて経営を進められる。そこに強さが宿る。経営とは、数字を積み上げるだけじゃない。人と人との関わりの総和だ。

さらに言えば、経営の数字だって人間関係の延長線上にある。売上や利益の一つひとつは、社員やお客様との関わりの積み重ねだ。だから人に失望して愚痴を言う暇があるなら、現場に出て現実を見たほうがいい。数字の裏に必ず「人」がいる。その人を尊重し、大切にする。そこからしか真の成果は生まれない。

期待して裏切られる人生より、現実を受け止め、人を大切にして生きる人生のほうがはるかに強い。経営者はまずその覚悟を持つことだ。これこそが経営の本質であり、人間学の実践でもある。

そして何より「期待しない」という覚悟は、私たち経営者自身を自由にする。人を信じ、大切にしながら歩む。その姿は、社員に安心と勇気を与え、組織に新しい力を呼び込む。その姿勢を貫けば、会社は必ず強くなる。私はその真実を確信している。 Don’t miss it!


◇佐藤勝人(さとう・かつひと)
サトーカメラ代表取締役副社長。日本販売促進研究所.商業経営コンサルタント。想道美留(上海)有限公司チーフコンサルタント。作新学院大学客員教授。宇都宮メディア.アーツ専門学校特別講師。商業経営者育成「勝人塾」塾長。(公式サイト)
栃木県宇都宮市生まれ。1988年、23歳で家業のカメラ店を地域密着型のカメラ写真専門店に業態転換し社員ゼロから兄弟でスタート。「想い出をキレイに一生残すために」という企業理念のもと、栃木県エリアに絞り込み専門分野に集中特化することで独自の経営スタイルを確立しながら自身4度目となるビジネスモデルの変革に挑戦中。栃木県民のカメラ・レンズ年間消費量を全国平均の3倍以上に押し上げ圧倒的1位を獲得(総務省調べ)。2015年キヤノン中国と業務提携しサトーカメラ宇都宮本店をモデルにしたアジア№1の上海ショールームを開設。中国のカメラ業界のコンサルティングにも携わっている。また商業経営コンサルタントとしても全国15ヶ所で経営者育成塾「勝人塾」を主宰。実務家歴39年目にして商業経営コンサルタント歴22年目と二足の草鞋を履き続ける実践的育成法で唯一無二の指導者となる。年商1000万〜1兆円企業と支援先は広がり、規模・業態・業種・業界を問わず、あらゆる企業から評価を得ている。最新刊に『地域密着店がリアル×ネットで全国繁盛店になる方法』(同文館出版)がある。Youtube公式チャンネル「サトーカメラch」「佐藤勝人」でも情報発信中。 

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる