「人生はあなたに絶望していない」 一人の医師を救ったV・E・フランクルの言葉

1万本以上に及ぶ月刊『致知』の人物インタビューと、弊社書籍の中から、仕事力・人間力が身につく記事を精選した『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭・監修)。本記事では、『夜と霧』の著者であるV.E.フランクル氏と生前親交のあった医師・永田勝太郎さんのお話から、暗闇のような絶望の中で心に一灯をともす言葉をお届けします。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください


〈永田〉
ある時大病を患って、突然歩けなくなってしまったんです。何だろうと思っているうちに立つこともできなくなって寝たきりになり、ベッドのそばにあるトイレにすら自分の力では行くことができなくなりました。薬の副作用のため、末梢から筋肉が萎縮し、力が抜けていくという病気でした。

そういう状況の中で、頭の中では何を考えていたかというと、人間は死を受容できるのかということでした。自分が間もなく確実に死ぬと思っていましたから、毎日毎日天井を見ながらそのことばかりを考え続けました。

ただその時に、あの世はあるかということは思わなかった。自分がもし万が一生きられたらって、いつも思っていましたね。

つまり、死んだらどうなるかということよりも、生き延びることができたら、自分の人生を何に使おうかと考えたわけです。だから僕も楽観的だったと思うんですが、散々悶々と考えた揚げ句に出た結論は、俺は死を受容できないということでした。受け入れられないから、もし死んだら化けて出るだろうと。だったら生きるしかないだろうと思うようになったんですね。

ところが病状は日に日に悪化し、ペン一本すら重たくて持てない。眠るたびに酷い悪夢に襲われ、全身汗だくになって目が覚める。僕が倒れたのはヴィクトール・E・フランクル先生が亡くなった翌年の1998年だったんですが、僕はとうとう彼の奥さんにこんな手紙を書きました。

「エリーさん、さようなら。僕はいま死ぬような大病を患っているんだ。もう二度とウィーンの街を歩き回ることもないだろう。これから先生の元へ行きますよ」

そしたらエリーさん、慌てて返事をくれましてね。

「あなたがそんな病気でいるなんて、とても信じられない。私は医者ではないから、あなたに何もしてあげることはできない。けれども生前、ヴィクトールが私にいつも言っていた言葉をあなたに贈ろう」

この言葉が僕を蘇らせてくれたんですね。

「人間誰しもアウシュビッツ(苦悩)を持っている。しかしあなたが人生に絶望しても、人生はあなたに絶望していない。あなたを待っている誰かや何かがある限り、あなたは生き延びることができるし、自己実現できる」

この手紙を僕は何百回も読み返しました。そうして考えたのは、いまの自分にとっての生きる意味とは何だろうということでした。そして考え続けた結果、「あなたを待っている誰かや何か」の焦点は私にとっては医学教育であり、生きる意味は探せばちゃんとあるのだと感じたんです。

それから私はよし、と気合を入れ直してリハビリに専心し、毎日鍼治療も受けました。さらに漢方薬や温泉療法なども行って、2年後には奇跡的に職場復帰まで果たすことができたんです。エリーさんのあの言葉がなかったら僕はいまここにいませんよ。


(本記事は『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』より一部を抜粋・編集したものです)

◉『致知』最新1月号 特集「万事修養」にフランクル研究の第一人者・勝田茅生さんがご登場!!

「人生を相手に、常に最善の「手」を差し続けるならば、人生のどんな状況でも意味を実現できます」――勝田茅生(日本ロゴセラピスト協会会長)

「生きる意味」が分からない、と悩んだ経験がある人は少なくないでしょう。そのような状況で、自分が人生から何を期待するかではなく、人生が自分に期待しているものに目を向けよ、と説いたのが、先の大戦でナチスの迫害を生き抜いた精神科医・フランクルです。その精神療法を日本人で初めて受け継いだ勝田茅生さんが現代に伝えるメッセージとは――。

【詳細・購読は下記バナーをクリック↓】

◇永田勝太郎(ながた・かつたろう)
昭和23年千葉県生まれ。慶應義塾大学経済学部中退後、福島県立医科大学卒業。千葉大学、北九州市立小倉病院、東邦大学、浜松医科大学医学部附属病院心療内科科長、日本薬科大学統合医療教育センター所長を歴任。平成18年ヴィクトール・フランクル大賞受賞。著書に、『人生はあなたに絶望していない』(致知出版社)など多数。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる