「売り込み」が嫌いだった画家・安野光雅さん

世界中で愛されている絵本画家の安野光雅さんに
最新号の表紙を飾っていただきました。

「売り込み」が苦手だったという安野さんですが、
どのようにして絵本作家デビューを果たされてのでしょうか。
この度、京都府京丹後市に「安野光雅館」をオープンさせた
桑村綾さんとの対談の中で
その答えが明らかになっていきます。

「仕事とは尊い遊び」

安野 光雅(画家)
   ×
桑村 綾(和久傳女将)

───────────────────
※『致知』2017年12月号
※特集「遊」P10

───────────────────
     
【安野】 
私がなぜ絵描きになれたかと言いますとね。
よく「世に打って出る」という言い方をするでしょう? 
それは絵描きの世界も一緒です。
「私は絵描きです」という看板を掛けたって誰も買いにはこないから、
銀座で個展を開いたりして売り込まなきゃいけない。

だけど、私はいまもそうなんだけれども、
いわゆる「売り込み」が駄目なんですよ。


【桑村】 
お嫌いですものね(笑)。


【安野】 
それじゃ絵描きになれない。
ところが、これも縁なのか私は教員時代、
絵本をつくっている出版社の社長の息子を教えたんです。

ある時、その社長から「晩ご飯でも一緒に」
と言われてワイワイやっているうちに、
「あなた、絵本を描きませんか」って。これにはビックリしましたね。
普通は絵描きがいくら出版社に頭を下げて回っても、
断られるのが落ちですからね。

勧められるままに『ふしぎなえ』という最初の絵本を出したところ、
これが売れましてね。


(安野光雅館の外観)

【桑村】 
その社長様も安野先生の中にある素晴らしい才能を見出されたのでしょうね。


【安野】 
そうだとしたら、大変ラッキーだと思います。
友達の絵描きを見ても展覧会をやっても
なかなか売れるところまで行けないので、
そのうちに奇を衒ったような絵を描き始めて、
やがて消えてしまっている。


【桑村】 
私が好きな先生の絵本に『もりのえほん』というものがあります。
一枚一枚の葉っぱまで細かいタッチで森を描いた絵本なんですが、
よく見ると騙し絵みたいにトラやキリンなどの動物が隠れている。

安野先生はもともと数学がご専門とお聞きしていますが、
この絵を見ると理科系独特のセンスを感じます。


【安野】 
数学的かどうかはともかくとして、
私はいつも人を騙そうと思っているんです(笑)。
 

───────────────────
・『致知』には人生を潤す言葉がある
───────────────────
・まずは気軽に1年購読から 
 10,300円(1冊あたり858円)
・3年講読のコースもあります

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる