【107年ぶりの夏の甲子園優勝】慶應義塾高校野球部の強さの秘密は「人間学」の学びにあり!?

2023年に開催された第105回全国高等学校野球選手権記念大会で見事107年ぶり、夏の甲子園優勝を飾った慶應義塾高等学校野球部。一世紀越しの偉業達成の裏には、2年前に導入した月刊誌『致知』を使った勉強会「学内木鶏会」の存在があったと言います。木鶏会導入によって生まれたチーム内の変化、甲子園の舞台裏について、森林貴彦監督にお話しいただきました。対談のお相手は、同じく木鶏会を実践し中学女子バレーボールで史上初の4連覇を成し遂げた金蘭会中学校バレーボール部の佐藤芳子監督です。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

最後に勝負を決めるのは人間力

〈佐藤〉
森林監督は、木鶏会からどんな手応えを得ておられますか。

〈森林〉
私が長年野球の指導を続けてきて実感しているのは、厳しい勝負を最後に決めるのは、技術や体力ではなく、佐藤監督も理念に掲げておられる人間力だということです。そしてその人間力を養う上で最も有効な学びの場が、木鶏会だと実感しています。

実際、木鶏会を続けるうちに生徒たちの周りの人への興味、関心が高まって、自分から積極的に人に関わっていくようになってきました。先ほど佐藤監督がおっしゃった美点凝視を繰り返すことで、お互いの距離が近づいてチームの一体感が格段に高まりました。

それから、最初の頃は記事を読んでも「この人すごいな」と他人事だったのが、その人のよいところを自分に持ってこられないかと、自分事として読むようになって、チーム強化にも繋がりました。

『致知』に登場される一流の方の中には、80歳を過ぎてもまだまだ勉強ですとおっしゃる方がたくさんいらっしゃるので、自分らごときがちょっとのことで舞い上がったり、落ち込んだりしている場合じゃないだろうと。あるいは、いま華々しい活躍をされている方が辛い逆境を経験されていることを知ると、例えばレギュラーに選ばれないとか、試合でうまくいかないなんていうのはちっぽけなことだと。

いろんな方の生き方を自分に投影して、「こうして野球がやれるだけで幸せじゃないか」という思いを共有できるようになったことはとても大きかったですね。

〈佐藤〉
それは素晴らしいですね。

 

〈森林〉
神奈川県大会の決勝では強豪の横浜高校と対戦して、9回に2点負けていました。けれども、「これくらいの試練は大したことないぞ」「これを乗り越えればチャンスが来るぞ」と皆で前向きな声を掛け合って、見事に逆転して甲子園出場を決めました。

甲子園へも荷物の中に『致知』と感想文を入れて行き、宿泊先のホテルで木鶏会を実施しました。私たちにとって木鶏会というのは、とても大事な時間だからです。

〈佐藤〉
あぁ、甲子園へ行かれている時も木鶏会を実施された。

〈森林〉
そうして自分たちの目標や志を繰り返し共有し、チームとして大切にするものを明確にしてきたことが、甲子園での優勝のベースになったように思います。

高校野球はどうしても目の前のことに汲々として、「勝たなきゃ、勝たなきゃ」となってしまいがちですけど、木鶏会を続けてきたおかげで、甲子園に行ってからも「いろんな方のおかげでこの大舞台に立てた」「日本一になって恩返しがしたい」と、感謝の気持ちを持って全力で試合に臨んで、結果的に優勝に辿り着くことができたんです。

木鶏会で人間学を学び、選手たちの人間力を養ってきたことは、間違いではなかったですね。


(本記事は月刊『致知』202312月号特集「敬、怠に勝てば吉なり」より一部抜粋・編集したものです)

 本記事の内容はこちら↓
 ▼107年分の思いが詰まった優勝
 ▼人間力の向上と強いチームの創造を理念に
 ▼小さい監督が次々と生まれている
 ▼私が求めていたものはこれだった!
 ▼生徒たちの人間力を高めるために
 ▼母の後ろ姿と経営の神様の感化を受け
 ▼小学校の教員と高校野球の指導を両立
 ▼出産の2週間後に練習に復帰
 ▼一所懸命やっていれば道は繋がる
 ▼敬が怠に勝つための心構え
 ▼勝利至上ではなく成長至上主義を追求する

【詳細・購読は下記バナーをクリック↓】

 

〈致知電子版〉でも全文お読みいただけます

◇ 森林貴彦(もりばやし・たかひこ)
昭和48年東京都生まれ。平成8年慶應義塾大学法学部卒業。大学在学中に慶應義塾高等学校の大学生コーチを務める。卒業後、NTT勤務を経て、指導者を志し筑波大学大学院でコーチングを学ぶ。その後慶應義塾幼稚舎教員をしながら、慶應義塾高等学校野球部コーチ、助監督を経て、27年監督に就任。令和5年全国高校野球選手権大会で107年ぶりの優勝を果たす。著書に『Thinking Baseball ─慶應義塾高校が目指す"野球を通じて引き出す価値"』(東洋館出版社)がある。

◇佐藤芳子(さとう・よしこ)
大阪府生まれ。千里金蘭大学短期大学部を経て、平成17年大阪樟蔭女子大学学芸学部卒業。卒業後にバレーボールの指導を始め、21年金蘭会中学校女子バレーボール部監督に就任。全国大会優勝は通算7回、令和5年には中学女子バレーボール史上初の4連覇を達成した。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる