【五木寛之×横田南嶺】❝下山の思想❞に学ぶ人生後半の生き方

数々のベストセラーを世に送り出し、いまなお健筆をふるう作家・五木寛之さん。若くして臨済宗円覚寺派管長に就任し、禅の一道を歩み続ける横田南嶺さん。共に本誌『致知』で連載を持つお二人が、人生100年時代に求められる万古不易の生き方について、語り合います。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

百年人生と百億人口

〈横田〉
五木さんを前に申し上げるのもなんですが、私もこの頃は、人生の下り坂に差しかかったことを実感することがあるんです。

〈五木〉
えっ、全然そういうふうには見えませんけれども(笑)。失礼ですが、横田さんはいまおいくつなんですか。

〈横田〉
今年54になります。

〈五木〉
うーん、まさに人生の盛りじゃありませんか(笑)。

〈横田〉
とはいえ、道元禅師は53で亡くなっていますからね。
 
私はその道元禅師の、坐禅は安楽の法門であるという教えを拠り所に、これまで一所懸命坐禅に取り組んでまいりましたし、いまも20代の修行僧たちと一緒に坐っています。けれどもこの頃は、結構くたびれることもあるようになりました。

一週間ほぼ寝ずに坐禅だけをする時もあるんですが、後でガタガタッと体が弱って寝込んでしまったり、だんだん若い人たちについていけなくなりつつあるのを痛感するんです。
 
これではいけないと思いましてね。いろいろと試行錯誤をして、去年から今年にかけて自分の坐禅を180度変えたんです。

〈五木〉
ほう、どのように変えられたのでしょう。

〈横田〉
これまでは意志の力で坐禅をしていました。腰をしっかり立てたり、吐く息を長くしたり、精神を丹田に集中させたり、いろんなことを意識しながらやってきたんです。けれども、そういう意識的にやっていたことを全部やめてみました。
 
そうやって全部手放してただ坐っていると、心の内から喜びが湧き上がってきたのです。それまで奥歯を噛み締めて、鬼の形相で坐禅をしてきましたが、ニコニコと微笑みがこみ上げてきました。私はそこで、すべてを手放して微笑みながら坐る坐禅というのもあるのではないかと発見しました。

〈五木〉
それはまさに自然法爾(じねんほうに)ということですね。法爾というのは、楽しみであり、喜びであると思うんです。

〈横田〉
ですから、泰道先生には「精いっぱい生きよう」と言われましたけれども、その「精いっぱい」に、「楽しんで、喜んで」が加わるような心境になってまいりました。そして、人生の下りには下りの景色の味わいがあるのではないかと思い始めたところです。

〈五木〉
私は昔から「下山の思想」ということを盛んに言ってきたんですけど、山を登っていく時の姿勢と、下りていく時の姿勢では重心のかけ方も違いますし、見ている世界も違いますよね。

必死で登坂している時は頂上を見ているだけで、他のことは考えられませんけれども、下山は一歩一歩踏みしめながら、優雅に下っていける。昔のことに思いを馳せることもできるし、遠くを眺めて、あぁ町がある、村がある、海が美しいって感動しながら下りていくこともできる。下山には、登りの時には味わえないそういう喜びもあるんです。

〈横田〉
今後は、そういうところにもっと注目していく必要がありますね。

〈五木〉
明治の頃の日本人の平均寿命は40代前半でした。ところがいまは男女ともに平均寿命が80を超え、人生100年時代とも言われている。そうなると、思想も哲学も宗教も文化も、人生百年時代に相応しいものが必要になってきます。

例えば、これまでの芸術作品というのは、人生50年を対象にするものが大半でした。ダ・ヴィンチが創った作品なんかもそうですね。しかしこれからのアーティストは、老いた人々の姿を刻んでいく必要があるし、そこから新たに始まる世界があるのではないか。

それと、地球上の人口はしばらく前は50億人くらいだったと思うんですが、あと何十年かで100億人ちかくになるそうですね。先進諸国の人口が少子化で激減している一方、途上国では激増しているわけです。

つまりわれわれはいま、百年人生と百億人口という、かつてない二つの大きな問題を目の当たりにしているわけです。これまでの人生観や死生観ではとても対処できないような、人類の歴史の中で初めて直面する大転換期に差し掛かっているんですが、私たちにはその自覚が足りないのではないかと心配しているのですが。


(本記事は月刊『致知』2018年10月号 特集「人生の法則」に掲載された記事を抜粋・編集したものです)

◎致知最新4月号「人生の四季をどう生きるか」に五木さんがご登場!

数々の話題作を通じて人生のヒントを提示し続けてきた五木さんと、東洋思想にもとづき人の生き方を探求し続けてきた境野勝悟さんは、人生百年時代をいかに捉えているのでしょうか。共に卒寿の二人が語り合う、人生の四季の歩み方は必読です。詳細は下記バナーをクリック↓

〈致知電子版〉でも全文お読みいただけます

◇五木寛之(いつき・ひろゆき)
昭和7年福岡県生まれ。生後まもなく朝鮮にわたり、22年に引き揚げる。27年早稲田大学露文科入学。32年中退後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、41年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、42年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、51年『青春の門 筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞を受賞。また英文版『TARIKI』は平成13年度 「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門)に選ばれた。14年菊池寛賞を受賞。22年に刊行された『親鸞』で毎日出版文化賞を受賞。

◇横田南嶺(よこた・なんれい)
昭和39年和歌山県生まれ。62年筑波大学卒業。在学中に出家得度し、卒業と同時に京都建仁寺僧堂で修行。平成3年円覚寺僧堂で修行。11年円覚寺僧堂師家。22年臨済宗円覚寺派管長に就任。29年12月花園大学総長に就任。著書に『人生を照らす禅の言葉』『禅が教える人生の大道』(ともに致知出版社)など多数。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる