史上初の5連覇達成——中村学園女子剣道部が圧倒的に強い理由(剣道部顧問・岩城規彦)

2021年3月の「全国高等学校剣道選抜大会」で6度目の優勝を果たし、8月のインターハイでは史上初の5連覇を成し遂げた中村学園女子高校剣道部(福岡県)。その偉業達成の礎には、特別な技術をトレーニング法ではなく、部員一人ひとりの〝心を鍛える指導〟があったといいます。これまで同剣道部を導いてきた岩城規彦監督に、真に強い選手を育てる秘訣をお話しいただきました。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

強さとは負けないこと

――精神面の指導において、力を入れていることはありますか?

〈岩城〉
日誌を書くことと清掃活動、この2つを毎日必ず継続するよう伝えています。日誌と清掃は自分の心を整理することだと言っているんですけど、どんなことでもいいので、自分で決めたことを継続させる。できることをコツコツと続けることで心が強くなり、それを積み重ねることで自信が築かれていくのです。

――それが中村学園女子の強さの秘訣ですね。日誌にはどのようなことを書くのでしょうか?

〈岩城〉
1日1ページで、毎日必ず、長期・中期・短期の目標を書くところから始めます。長期目標というのは「インターハイ優勝」など1年間の集大成ともいえる大きなゴールを掲げます。初めはピンときていない目標であっても、毎日書き続けることで、自然と潜在意識の奥にまで入り、目標が自分のものになっていくのです。

短期目標は「心・技・体」と戦術の四項目に分けています。精神面、技術面、体力面の他に、どのように練習を行うかといった戦い方を記すのです。これを毎日行うことで、「いま自分が取り組むべきこと」を子供たち自身が明確に把握できるようになっていきます。

大会前には1年前の日誌を見返しさせることもあるのですが、「自分はこんなに成長していたのか」「この時はまだ長期目標が他人事だったな」など、子供たちが自分でいろいろな気づきを得てくれます。

――日誌は先生も目を通されるのですか?

〈岩城〉
毎日確認し、コメントも書いています。私に見られる前提で書いていますから、100%の本音でないのは承知の上ですが、文字の書き方、文章量、筆圧などから子供たちのモチベーションや心の状態が見えてきますね。

結局、高校3年間のうち、私が預かることができる期間は2年半しかありません。その短い間にある程度の結果を残そうと思うと、あまり遠回りができない。最短でゴールに導くのが指導者である私の役割だと思っているので、子供たちに常に目標を意識させ、目標に向けた努力をさせているのです。

――日々の練習で大切にされていることはありますか?

〈岩城〉
剣道は一対一の個人競技ではありますが、私は個人戦にほとんど重きを置いていません。それよりも、五人一組で行う団体戦に力を入れ、練習でも団体戦を意識したチームワーク力を高める練習しかしません。団体戦に出場する五名は選手の総合力で選んでいますが、その絶対基準は〝負けない子〟です。強い子、勝てる子ではなく、絶対に負けない子。

――負けない子、ですか……?

〈岩城〉
勝負の強さって、勝つことではなく、負けないことだと思うんです。団体戦においては負けなければ他の誰かが勝って、チームで勝利を掴めますが、負ける選手がいると勝ってもプラスマイナスゼロ。ですので、派手に勝って派手に負ける選手よりは、粘り強い選手を評価します。引き分けでもいいので、絶対に一本打たせないことを重視しているんです。当然相手も勝ちたいので試合の数分間は真剣勝負。忍耐力、慎重さ、判断力など様々な力が要求されます。


本記事は月刊『致知』2020年11月号 特集「根を養う」より一部抜粋・編集したものです)
◇岩城規彦(いわき・のりひこ)
昭和44年山口県生まれ。福岡大学付属大濠高校、福岡大学卒業。母校の大濠高校で1年、中村学園三陽中学で5年の勤務を経て、平成9年に中村学園女子高校に赴任。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる