感動・夢・笑——椋鳩十が語った「人間を変えてしまうもの」

『致知』創刊40周年記念出版として、発売からわずか1か月で5,000部が完売となった『人生の法則』。本書には『致知』の特集テーマを概括する一文として紡がれてきた総リード204本が収録され、大きな反響を呼びました。その後も「購入したかったけど手に入らなかった」「友人や社員にプレゼントしたい」などのご要望を数多くいただき、このたび増刷が決定いたしました。

いつの時代にも問われる人間の生き方から、経営、マネジメント、リーダーシップの在り方、先哲の箴言、宇宙や生命の神秘に至るまで、人間学の精髄がこの一冊に集約されているとも言えるスペシャル版。ご自身の座右に、大切な方へのプレゼントに、ぜひご活用ください。204篇収録される文章のうち、一篇をご紹介します。

感動・笑・夢

児童文学作家の故・椋鳩十さんが、こういう話をしておられる。

椋さんの故郷は木曽の伊那谷の小さな村。30年ぶりに帰省すると、小学校の同窓会が開かれた。禿げ上がったり皺がよったり、初めは誰が誰やら分からなかったが、次第に幼い頃の面影が蘇ってきた。だが一人だけ、どうしても思い出せない。背が低く色が黒く、威風がある。隣席の人に聞くと、「あんな有名だったやつを忘れたのか。ほら、しらくもだよ」。椋さんは、えっ!? となった。

 しらくもは頭に白い粉の斑点が出る皮膚病である。それを頭にふき出して嫌われ、勉強はビリでバカにされ、いつも校庭の隅のアオギリの木にポツンともたれていた。ゆったりした風格を滲ませてみんなと談笑している男が、あのしらくもとは……。聞けば、伊那谷一、二の農業指導者としてみんなから信頼されているという。

二次会で椋さんは率直に、「あのしらくもがこんな人物になるとは思わなかった。何かあったのか」と聞いた。彼は「誰もがそう言う」と明るく笑い、「あった」と答えた。

惨めで辛かった少年時代。彼はわが子にはこんな思いはさせまい、望むなら田畑を売っても上の学校にやろうと考えた。だが、子どもの成績はパッとせず、勉強するふうもない。ところが、高校二年の夏休みに分厚い本を3冊借りてきた。その気になってくれたかと彼は喜んだ。が、一向に読むふうがなく、表紙には埃が積もった。

彼は考えた。子どもに本を読めというなら、まず自分が読まなければ、と。農作業に追われ、本など開いたこともない。最初は投げ出したくなった。それでも読み続けた。引き込まれた。感動がこみ上げた。その感動に突き動かされ、3回も読んだ。その本はロマン・ローランの『ジャン・クリストフ』。聴覚を失ってなお自分の音楽を求め苦悩したベートーベンがモデルといわれる名作である。主人公ジャンの苦悩と運命が、彼にはわがことのように思われたのだ。

だが、ジャンは自分とは違っていた。ジャンはどんな苦しみに落ち込もうが、必ず這い上がってくる。絶望の底に沈んでも、また這い上がってくる。火のように生きている。自分もこのように生きたいと思った。そのためには何か燃える元を持たなければ。自分は農民だ。農業に燃えなくてどうしよう――。

彼は農業の専門書を読みあさり、農業専門委員を訪ねて質問を浴びせ、猛烈に勉強を始めた。斬新な農業のやり方を試みて成功させ、そして、しらくもはみんなから頼りにされる農業指導者と化した。

この話をされた椋鳩十さんは、終わりに力強くこう言っている。

「感動というやつは、人間を変えちまう。そして奥底に沈んでおる力をぎゅうっと持ち上げてきてくれる」

 人間の目は前に向かってついている。前向きに生きるのが人間であることを表象しているかのようである。感動は人を変える。笑いは人を潤す。夢は人を豊かにする。そして、感動し、笑い、夢を抱くことができるのは、人間だけである。天から授かったこのかけがえのない資質を育み、さらに磨いていくところに、前向きの人生は拓けるのではないだろうか。

『人生の法則』3つの魅力

【1】総リードをそのままに再現!

「『致知』掲載時のままの形で総リードを読みたい」という愛読者の多くのご要望から生まれた本書。判型も『致知』本誌と同じB5判です。

【2】豪華装幀の永久保存版!

特製箱付き。高級感があり、座右の書となる一冊です。

【3】17年分、204本を完全収録!

(2001年11月号から、2018年10月号までを網羅)

『人生の法則』~『致知』総リード特別篇~
(藤尾秀昭・著)
定価=本体10,000円+税

【致知オンラインショップで予約受付中】

詳しくは特設ページをご覧ください

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる