雨、雪、猛暑。欠かさず続けた路上ライブが武道館への道をひらいた【歌手・宮崎奈穂子】

メジャーデビューせずに1年間の路上ライブで1万5千人のサポーターを集め、2012年、日本武道館で単独ライブを果たしたシンガーソングライター・宮崎奈穂子さん。「手を抜いたら、手を抜いた未来しか待っていない」と語る宮崎さんに、無名時代から武道館までの一歩一歩を振り返っていただきました。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

CDを売るために始めた路上ライブ

〈宮崎〉
2012
112日、私は音楽の聖地・日本武道館のステージに立っていました。音楽活動を始めて6年、無名でヒット曲もない26歳の私がなぜ武道館で単独ライブを行うことができたのか。それはひとえに、数え切れないほどの方々の恩沢があったからに他なりません。

物心ついた時から「歌手になりたい」と憧れを抱いていました。けれど、私は地味で目立たないタイプの人間。周りには恥ずかしくて言い出せず、次第に「どうせ歌手になんてなれるわけがない」という気持ちが芽生えるようになりました。

ところが、大学2年となり、進路について考えるようになった時、自分の気持ちを誤魔化せなくなったのでしょう。このまま何もしなかったら後悔する。だったら、とにかくいま動こう。そう決意し、音楽活動を本格的にスタートさせました。

カラオケで録音したデモテープを片っ端からレコード会社に送りましたが、当然の如く音沙汰はありません。そんな生活が延々と続き、1年半。ある日、当時通っていたボーカルスクールのオーディションで運よく担当者の目に留まり、CDデビューをすることになったのです。

とはいっても、無名の歌手がCDを出しても誰も買ってくれません。そこで私は路上ライブを始めることになりました。

大学3年の時、初めてマイク片手に渋谷の路地に立ちました。誰もが無関心そうに目の前を通り過ぎていき、第一声がなかなか出せない。いざ歌い始めたものの、冷たい視線が心に苦しく、いますぐ逃げ出したい……。そう思いながら2曲を歌い切り、片づけ始めたその時、スーツ姿の男性が近づいてきて、こう言ったのです。

「いい歌ですね」

私は嬉しさのあまり、込み上げてくる涙を抑えることができませんでした。その方は社交辞令で言ってくださったのかもしれません。でも、このひと言に私は救われ、音楽活動を続けていこうと腹を決めました。

それから3年後のことです。

「武道館を目指してみない?」

所属事務所のマネジャーのこの言葉がきっかけで、私は「武道館サポーターズファミリー15千人挑戦」という試みをスタートさせました。これは1年間路上ライブを行い、サポーターを15千人集めれば、武道館単独ライブを開催できるというもの。

15千という想像し難い数字を目の前に一瞬怯みましたが、とにかく行動あるのみと、毎日のように街へ出かけていきました。誰にも足を止めてもらえなかったり、「武道館なんて無理」「あなたの歌からは何も伝わってこない」と言われたこともあります。

そんな時、頭の中を駆け巡るのは「休みたい」という思いでした。しかし、私は雨の日も、雪の日も、嵐の日も、猛暑の日も歌い続けました。サボってしまうと、出会いのチャンスを逃すことになる。手を抜いたら、手を抜いた未来しか待っていない。これはどんな仕事にも共通することだと思います。

自分自身の使命を受け止めた瞬間

〈宮崎〉
そんな姿勢が天に通じたのでしょうか。ある日、路上ライブを終え、帰ろうとしていた時、一人の男性がCDを買ってくださいました。名刺交換をすると、その方はローソンの販売促進の担当者でした。

奇しくもその頃、応援してくださっている方の一人がローソンの「ツイリク」(ツイッターで楽曲をリクエストし当選すると、それを店内放送してくれるサービス)を見つけてきてくださり、「これなら自分たちにもできる」と、ファンの方々が一斉に私の歌をリクエストしてくださっていたのです。

2つの出来事が重なり合い、私の楽曲が全国のローソンで流れるようになりました。これが一つの大きな転機となり、2011121日、遂に武道館単独ライブが決定したのです。

しかし、そのことに対して素直に喜べない自分がいました。確かに夢だった歌手にはなれたけれど、歌手として何を伝えたいのかと聞かれると、答えられない。私には特別な歌唱力があるわけでも、美人なわけでもない。こんな私が武道館に立っていいのだろうか。不安や恐怖で私の心はぐちゃぐちゃになっていました。そんな正直な気持ちをプロデューサーに話すと、彼はこう答えてくれたのです。

「それでいいじゃないか。普通の女の子が、夢に向かってがむしゃらに頑張っている。その姿そのものがメッセージになる」

自分自身の使命に気づかされた瞬間でした。忘れもしない、2012410日、私の26回目の誕生日の時でした。

そうして迎えた武道館ライブ当日。頭の中は真っ白でしたが、地方遠征に行くたびに夜行バスに乗って駆けつけてくださった方や、気温零度の日に私が素手で演奏しているからと、ポケットに手を突っ込むことなくライブを聴いてくださった方など、その他様々な方との想い出が走馬灯のように甦ってきました。

私の楽曲『路上から武道館へ』の中に「上手く行かなくてくじけそうになると不思議と誰かが私と出会ってくれた」という歌詞がありますが、ご縁をいただいた方の1人でも欠けていたら、いまの私はあり得ません。

「苦しくても歩みを止めない時にこそ、ターニングポイントとなる人が現れる」

この言葉を肝銘し、きょうも心を込めて歌いたいと思います。出会ってくださったすべての人に恩返しするために。

(本記事は『致知』2013年12月号 連載「致知随想」より一部抜粋したものです。)

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。

◇宮崎奈穂子(みやざき・なほこ)
1986年東京生まれ。慶應義塾大学在学中の2006年から本格的な音楽活動を開始し、2007年に1stシングル『優しい青』でインディーズにてCDデビュー。大学卒業後も一般企業に就職せず、東京近郊を中心に年間300日以上の路上ライブを続け、5年間で8万枚以上のCDを手売りで販売。20107月から1年間で15000人のサポーターを集め、201211月、日本武道館での単独ライブを行う。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる