2022年08月29日
一代で松下電器産業(現・パナソニック)をつくりあげた経営の神様・松下幸之助。人生で大切にしていたのは、高度な経営戦略でも、奇抜なアイデアでもなく、「素直な心」だったといいます。生前の松下翁から28年間、直接薫陶を受けた岩井虔さん(PHP研究所客員)と、兵庫経営塾代表の上田勝さんの対談からご紹介します。
「わし自身が最近、素直になれんのや」
〈上田〉
岩井さんは(松下幸之助氏の)どんな言葉が印象に残っていますか。
〈岩井〉
私の場合、28年間で言われた言葉の記憶として1番残っているのが「君、どない思う?」なんです。
私だけでなく、周辺にいた皆が「君はどう思うんや」「君はどう思うんや」と聞かれて大変だったというんですが、私もそうでした。
幸之助さんにとっては素直な質問であっても、「君、どう思う?」と聞かれて返事ができなければ、あぁ、勉強しておかなければと反省して、後で調べたり考えたりする。だから「君、どう思う」と言われ続けたことが、己の考え方や信念を養う上で非常によかったと思うんです。
〈上田〉
そうやって質問調や相談調で社員の話をしっかり聞く。その根気が凄いですよ。こうやれと指示を出せば1番早いわけですが、それでは本人は学びませんから。
〈岩井〉
その根底には素直な心で相手に接するという姿勢があったのだと思いますが、実は幸之助さんが80歳を超えられた頃「岩井君、素直な心の教科書を持ってきてくれんか」とおっしゃったんです。
「参考書ならたくさんありますが、教科書はありません」
と答えると、少し表情を曇らせて、
「わしなぁ、いろんな一流の人物とお会いする。一流といわれる人に会うたらな、共通点があるんや。それは何か。素直な心を大事にするという、その一点なんや。幸いわしも素直な心を大事にしようと思い、皆にも言い続けてきた。ところが……」
と、きたんですね。
「わし自身が最近、素直になれんのや。平常心を持てと言いながら心が落ち着かん。人の長所を見よと言いながら、社員の短所ばかり見てしまう。君、助けてほしいんや。すまんがな、素直な心になるための百カ条、つくってんか」
〈上田〉
あぁ、創業者が直々に。
『素直な心になるために』誕生秘話
〈岩井〉
そこでまずPHPの所員、さらに松下電器グループの社員にも協力を呼び掛け、「どうすれば素直な心になれるか」という提言募集を行ったんです。すると約2万件の提言が集まりました。
その中から100カ条を抜き出して、研究員で解説をつけていくように言われましたが、「君らの文章は理屈っぽい」と、なかなか気に入ってくださらない(笑)。
いったん保留にしようかとなった時、1人の研究員が
「所長(幸之助氏)、私たちはとらわれているんじゃないでしょうか。所長は100カ条をつくれと言われ、我われが無理に解説をつけようとしている。いままでは所長の発言からまとめてきたのに、借り物の言葉から先にまとめようとしていることが間違いなんじゃないですか」
と言ったんです。
幸之助さんは少し考えておられましたが「君、そう思うか。よし、もう一遍、一からやろう」と言われてつくったのが、『素直な心になるために』という本なんです。
〈上田〉
そんな経緯がありましたか。
〈岩井〉
私はこの本が「自分が素直になれんのや」という幸之助さんの葛藤がきっかけで生まれたことが大事だと思うんです。自分が素直でないと感じる人こそ素直な人ではないかと。己の不足を認め、それを埋めていこうという気持ちを終生持ち続けられたことが素晴らしいとつくづく感じます。
(本記事は月刊『致知』2013年12月号 特集「活路を見出す」から一部抜粋・編集したものです)
◇岩井虔(いわい・けん)
昭和11年満州ハルピン生まれ。千葉県、徳島県で育つ。33年京都大学教育学部卒業の後、松下電器産業(現・パナソニック)入社。36年PHP研究所へ出向し、研究、編集、国際、研修部門を担当する。平成4年同専務取締役・研修局長、9年顧問を経て、現在客員。著書に『松下幸之助 元気と勇気がわいてくる話』(PHP文庫)がある。
◇上田勝(うえだ・まさる)
昭和16年兵庫県生まれ。35年県立兵庫高校を卒業後、松下電器産業(現・パナソニック)入社。各地で営業活動に従事。松下EC社長、販売研修所所長を歴任。現在、兵庫経営塾を設立して、人材育成活動等を実施。著書に『すべての仕事に商いの心を』(碧天舎)がある。
◎各界一流プロフェッショナルの珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。 たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら。
※購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください