生誕125年。『修身教授録』著者・森信三の〝運命を創る〟言葉集

哲学者として、また教師として、多くの人を教え導いた森信三師。代表的著作として知られる『修身教授録』は、教育界に留まらず、現代の名立たる経営者やビジネスマンが座右の書として挙げています。9月23日は、そんな森師のお誕生日。2021年、生誕125年を迎えるその教えとはどんなものだったのか。『修身教授録』の中から、いかなる時代でも自分の人生、運命を力強く生きるエネルギーに満ちた言葉の数々を一挙にご紹介します。
◉森信三先生と月刊『致知』の歩み

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

運命を創る森信三師の金言集

「わが身に降りかかった悲痛事に対して、その何ゆえか(WHY)を問わない。それよりも如何に(HOW)対処すべきかが大切」――『森信三 一日一語』より

「世間的な約束事などには囚われないで、自分のしたいことは徹底してやり抜く。そうすれば、そこに一つの火が点されます。いかに長いトンネルでも掘る手を止めねば、いつかは必ず貫通する」――月刊『致知』20156 月号 特集「一天地を開く」より

「人間は片手間仕事をしてはならぬ。やるからには生命を打ち込んでやらねばならぬ」――月刊『致知』20149月号 特集「万事入精」より

「他人に感動を与える人は疲れない」――『森信三 運命を創る100の金言』より

「人間、何事もまず10年の辛抱が肝要。そしてその間抜くべからず、奪うべからずは基礎工事なり。それば黙々10年の努力によりて、一おう事は成るというべし」――『森信三 一日一語』より

「毀誉褒貶(きよほうへん)を越えなければ、一すじの道は貫けない」――『森信三 一日一語』より

「自分より遙かに下位の者にも、敬意を失わざるにいたって、初めて人間も一人前となる」――『森信三 一日一語』より

「生を真剣に生きようとしたら、何人も読書というものと、無関係ではありえない」――『人生論としての読書論』より

「人生の晩年に近づいたならば、青壮年の時代以上に、はるかに心を引きしめて、人生の晩年の修養に努めねばならぬであろう」――『森信三 運命を創る100の金言』より

「尊敬する人がなくなった時、その人の進歩は止まる。尊敬する対象が年とともにハッキリしてくるようでなければ、真の大成は期し難い」――『人間学入門』より


(本記事は月刊『致知』および致知出版社刊行の著書より一部抜粋・編集したものです)

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。

◉森信三先生の教えを目と耳で学びたい◉
そんな方にはこのDVDがおすすめです!
『森信三講演録|人生二度なし』=6,264円(税込)

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる