【創刊45周年】王 貞治、大村 智、井村雅代、小田真弓、鍵山秀三郎、北尾吉孝……著名人による珠玉の名言集①


おかげさまで月刊誌『致知』は、今年9月に創刊45周年を迎え、この9月4日、5日に新聞広告を出させていただきました。日頃弊誌を応援してくださる方々への感謝を込めて、これまで『致知』にご登場いただいてきた各界リーダーの方々の珠玉の名言を多数ご紹介します。


 

・「よく「人間だからミスはするもんだよ」と言う人がいますが、初めからそう思ってやる人は、必ずミスをするんです。基本的にプロというのは、ミスをしてはいけないんですよ。プロは自分のことを、人間だなんて思っちゃいけないんです。百回やっても、千回やっても絶対俺はちゃんとできる、という強い気持ちを持って臨んで、初めてプロと言えるんです」(王 貞治/福岡ソフトバンクホークス会長)


 ・「苦難という経験は大切にすべきですね。苦難は人間を謙虚にする。謙虚になるところからすべては始まると思います」(大村 智/北里大学特別栄誉教授)


 ・「叱るとは、いま自分の目の前にいるこの人は、絶対にこのままでは終わらないんだ。いまの状態よりも必ずよくなるんだと、その人の可能性を信じることなんです」(井村雅代/井村アーティスティックスイミング代表理事)


・「おもてなしとは、自分の意を表さないで、さり気なく相手の意を読み取り、相手に気づかれないように先回りして、その意に沿う行動をして差し上げることだと考えています」(小田真弓/和倉温泉加賀屋女将)


・「逆境に遭うことがすべてかといえば、そうではありません。日頃から様々なことを通じて学んでいるからこそ、逆境から学べるのであって、何の備えもない人が逆境に遭うと、そこで潰れてしまいます。やはり大事なことは、日々いろんな人や書物から学んで、それを血肉にしていくことだと思います」(鍵山秀三郎/日本を美しくする会相談役)


・「十中八九は失敗。簡単に成功するなんて思ったことがありませんから、策に三策あるべしで、失敗を想定して常に二の矢、三の矢を用意して事に当たるんです。そして万一失敗しても落ち込まない。失敗した理由をしっかり分析したら、もう前のことは忘れてすぐさま第二策を打つ」(北尾吉孝/SBIホールディングス会長兼社長)


1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる