「一生懸命」ならぬ「一所懸命」──弱者が強者に勝る術〈元アサヒビール名誉顧問・中條高德〉


アサヒビール名誉顧問を務めた中條高德氏。いまや誰もが知る「アサヒスーパードライ」で大成功を収め、アサヒビールの奇跡と呼ばれる伝説を生みました。しかし事業の立ち上げ当初は「アサヒビールの勝つ道は絶対にない」と言われるほど、その道のりは険しいものだったと言います。世間の予想を覆す大成功はいかに実現したのか。その舞台裏に迫りました。
(本記事は月刊『致知』1997年1月号 特集「貫く」より記事の一部を抜粋・編集したものです)

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください



自然すら一点集中のすさまじさを説く

〈中條〉
昭和61年に「コクがあってキレがある」という生ビールを提案しました。翌年、スーパードライを提案しました。

それまでにも、ビール券も缶ビールも生のミニ樽も、アサヒが真っ先に開発しているんです。ところが、全部五月雨投入だったんですね。

その反省から、今度は大きく変えなくてはいかんというので、ラベルをはじめ中味も外味も社員の意識も根こそぎ変えようということになったんですが、図体がデカイですからね。ラベルを変えるだけでも3か月もかかりました。

ところが、 遅れた分、またまた「時」の利益をいただいたのです。

〈林〉
なるほど。

〈中條〉
ちょうどそのときの社長が村井勉さんだったということもありました。村井さんは、さわやかでこだわらない人でしたから、こんなリスキーな作戦でもやってみようということになったんです。兵法でいうなら、指揮官としてぴったり叶った人だったわけです。

統帥綱領には、指揮官は方向を指示することと兵站のこと以外はやるな、 と書いてあります。瑣事にわたるな、とあるんですね。細かいことまでこだわると、いざというとき、先が見えないとか幅広く見えないものだから、決断が鈍るんです。

そして次に樋口さんが社長になった。 兵站には最適の指揮官です。この順序で社長が登場したのはアサヒにも命運があったのだと思います。

それから大事なことは、一点集中です

私どもが立ち上げようといったときは、マラソンでいったら、先頭のキリンビールの背中も見えないような差でした。こういう寡占状態でアサヒビールの勝つ道は絶対にない、と世界中の経済学の権威から言われました。アンケートを取っても、アサヒなんかなくても困らない、とまで言われました。

そういうときに勝つ方法があるかというと、兵法では一点集中なんです。
必ず勝てるというのではないんですが、 一点集中だけに勝つ可能性があるというんですね。

たとえば石と水とどっちが強いかと訊けば、大部分の人が石だと答えるでしょう。ところが、かなわないはずの水が雨垂れとなって一点石を穿てばどうですか。自然すら一点集中のすさまじさを説いているじゃありませんか。

一生懸命ではなくて、一所懸命ですよ


(本記事は月刊『致知』1997年1月号 特集「貫く」より記事の一部を抜粋・編集したものです)

月刊誌『致知』がPC、スマホで読める!過去8年分の記事が読み放題!
「致知電子版」の詳細は下記バナーをクリック↓↓

◇中條高德(なかじょう・たかのり)
昭和2年長野県生まれ。陸軍士官学校(60期生)を経て学習院大学卒業後、アサヒビールに入社。57年、「アサヒスーパードライ作戦」を展開し大成功を収める。63年、同社代表取締役副社長に就任。同社名誉顧問、「英霊にこたえる会」会長を務める。26年12月逝去。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる