【追悼】「人生には波がある 何があってもへこたれない」——シャトレーゼ創業者・齊藤寛さんが残した若者へのメッセージ

菓子の製造小売業として国内最大規模を誇るシャトレーゼ。地元・山梨で僅か4坪の焼き菓子店からスタートし、1,000億円企業に育て上げた齊藤寛さんが2024年8月10日にお亡くなりになりました。90歳でした。幾多の試練を乗り越え、シャトレーゼはなぜこれほどまで成長を遂げてきたのか。齊藤さんのご冥福をお祈りし、月刊『致知』2023年5月号で語られたご自身の人生哲学、後から来る世代への熱いメッセージをご紹介します。

どん底まで行けば、後は上がる一方

——齊藤会長は逆境に直面するたびに知恵を絞り、飛躍を遂げてきましたが、逆境の只中ではどのように心を保ってこられましたか?

〈齊藤〉
もうともかく自分がやらなきゃどうしようもないということで、必死でしたね。落ち込んでいる暇はありませんでした。

困った時、社員は皆、社長の顔を見るんです。僕はこのくらいだったら大丈夫だ、これからだぞと。最悪の状況の中でも光を生み出すという気持ちでやっていました。やっぱりトップが意気消沈しちゃうとダメですね。体は小柄だけど気持ちは常に前へ前へ行く。トップがへこたれちゃいけません。

——リーダーは何があってもへこたれない。

〈齊藤〉
人生には波があって、ピークが来ると必ず沈みます。しかし、次にまた大きなチャンスが待っている。高い波の時に驕らず、波が来ない時に失望しないことが大切です。

シャトレーゼはどちらかというと逆張り、波が来ない逆境の時こそ知恵や資本を積極的に投じてきました。どん底まで行けば、後は上がる一方ですからね。

僕が尊敬する地元・甲斐の戦国武将である武田信玄はこんな言葉を残しています。

「凡そ軍勝五分を以て上と為し、七分を中と為し、十分を以て下と為す。その故は、五分は励を生じ、七分は怠を生じ、十分は驕を生ずるが故。たとえ戦に十分の勝を得るとも、驕を生ずれば次には必ず敗るるものなり。すべて戦に限らず世の中の事この心がけ肝要なり」

勝って怠けたり驕ったりしてはいけない。どんな時も励むんだと。

人生いろいろなことがありましたけど、試練を与えてくれたから成長したんじゃないですか。僕らの世代は敗戦の灰の中から立ち上がっていったわけですから、とにかくもう皆、一所懸命でしたよね。

いまの若い人は豊かで物に溢れた環境で育っていて、車も欲しがらないとか、苦労しなきゃいけないから出世したくないとか。どうしても試練を避けようとするわけですが、それはダメだよと。大きな目標を持って、試練に直面してそれを乗り越えて初めて成長するんだってよく語っています。


(本記事は月刊『致知』20235月号 特集「不惜身命 但惜身命」より一部抜粋・編集したものです)

◇ 齊藤 寛(さいとう・ひろし)
昭和9年山梨県生まれ。29年20歳の時に焼き菓子店「甘太郎」を創業。5年後、㈲甘太郎を設立し、代表取締役に就任。39年大和アイス㈱を設立。42年2社を統合し、㈱シャトレーゼに社名変更。平成20年代表取締役会長に就任。22年シャトレーゼをはじめ、ワイナリー事業、リゾート事業、ゴルフ事業などを統括して㈱シャトレーゼホールディングスに商号変更し、代表取締役社長に就任。30年より現職。著書に『シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか』(CCCメディアハウス)。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる