環境は心の影——理不尽やいじめを受ける中で、〝和食の神様〟が心がけていたこと〈道場六三郎〉

道場六三郎氏。この道一筋に歩み来て75年、和食の神様と称されます。この1月に93歳を迎えましたが、凛としたコックコート姿はいまも健在です。そんな道場氏が、独立前の逆境を乗り越える上で土台となったと語る、20代の頃のお話をご紹介します。

◎各界一流の方々の珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数NO.1(約11万8000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください


「修業とは我を削ること」「環境は心の影」

<道場>
20代前半の時に、勤めていた神戸のホテルで板長から酷いいじめに遭ったことがあります。

調理場の準備はどんなに急いでも2時間かかるのに、開店1時間前まで中に入れてもらえないとか、「遅いぞ、ボケ」と怒鳴られ、殴られたり蹴飛ばされたり、つくった料理をひっくり返される。

辛くて心が折れそうな僕を支えてくれたのは両親の言葉でした。

先述した「石の上にも三年」もそうですし、とりわけ救いになったのは「鴨居と障子」の話です。

「何も分からないうちは我を出してはいけない。鴨居と障子がうまく組み合わさっているからスムーズに開閉できる。それが合わなくなれば、障子の枠を削る。上の鴨居を削ることはしない。鴨居とはお店のご主人で、六ちゃんは障子だ。だから修業とは我を削っていくことだよ」と。

──含蓄ある教えです。

<道場>
こういう言葉を自らに言い聞かせ、
「ここが踏ん張りどころだ。いま辞めてしまったらこれまでの努力が無駄になってしまう」「板長も何か訳があって意地悪をしているんだ。板長は鴨居、自分が変わろう」「これは神様が与えてくれた試練なのだから、逃げずにとにかく頑張ろう」と心を鼓舞し、いじめや理不尽にへこたれず毎日朝6時から夜11時まで一所懸命働きました。

すると次第に板長の態度が変わり、僕のことを認めてくれるようになったんです。

この時の経験から学んだのは、「環境は心の影」ということです

──環境は心の影。

<道場>
自分の心のあり方が目の前の環境をつくっている

他人や環境を直接的に変えることは難しいけれども、自分の心や物事の捉え方を変えることで、相手や周りの環境も自ずと変わっていくんです

20代の時にそのことを経験していたからこそ、独立前の逆境を乗り越えることができたと思います。


◉『致知』2024年5月号 特集「倦まず弛まず」◉
インタビュー〝「いまも料理が恋人 この道に終わりなし」
道場六三郎(銀座ろくさん亭主人)

 ↓ インタビュー内容はこちら!
◆お客様の喜ぶ顔を見ることが生きがい
◆93歳にして矍鑠たる秘訣
◆両親が説いてくれた人生訓を反芻して育つ
◆修業時代いつも心懸け実践していたこと
◆仕事にも人生にも締め切りがある
◆災難を飛躍への転機に~銀座ろくさん亭開店秘話~
◆「修業とは我を削ること」「環境は心の影」
◆「流水濁らず、忙人老いず」料理に生かされている人生

 ▼詳細・お申し込みはこちら

◇道場六三郎(みちば・ろくさぶろう)
昭和6年石川県生まれ。25年単身上京し、銀座の日本料理店「くろかべ」で料理人としての第一歩を踏み出す。その後、神戸「六甲花壇」、金沢「白雲楼」でそれぞれ修業を重ね、34年「赤坂常盤家」でチーフとなる。46年銀座「ろくさん亭」を開店。平成5年より放送を開始したフジテレビ『料理の鉄人』では、初代「和の鉄人」として27勝3敗1引き分けの輝かしい成績を収める。12年銀座に「懐食みちば」を開店。17年厚生労働省より卓越技能賞「現代の名工」受賞。19年旭日小綬章受章。著書に『91歳のユーチューバー 後世に伝えたい! 家庭料理と人生のコツ』(主婦と生活社)など多数。

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 10,500円(1冊あたり875円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 28,500円(1冊あたり792円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる