SBIホールディングス社長・北尾吉孝の〝魂〟を激しく揺り動かした森信三の教え

“国民教育の師父”といわれた森信三先生の代表的著作『修身教授録』の発刊から30年――。これまでに48刷、発行部数は15万部を突破し、いまもなお読み継がれる本書を、座右の書とする経営リーダーも少なくない。42歳で本書に出逢い、以来25年間、森信三師の教えを人生や経営の資としてきたSBIホールディングス社長の北尾吉孝さんもその一人。実業界のカリスマは、本書から何を学んできたのだろうか。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

魂が強烈に共感して寝られなかった

最初に『修身教授録』を手にした時は魂の根幹が強烈に共感を覚えて、実はその日の晩は寝られなかったんですよ。何よりも自分の浅学非才(せんがくひさい)であることが悔しかった。

これはまさに「憤」ですよね。『論語』の「尭舜(ぎょうしゅん)何者ぞ」という顔回の気持ちです。同時に、この人は深いなと。そしてこの森先生の話を当時の天王寺師範の学生たちはどう受け止めたんだろうと思いました。

だって師範学校の学生といったらまだ15、6歳ですよ。

僕はこの本の内容を深く理解するには、ある意味で相当なベースが必要だと思う。そんな生易しい本じゃないから。

他のことは大概例外があるけれども、「人生二度なし」、これだけは例外はない。人生は二度ないから、どうするのか、いかに生くべきか。

そういうことがこの本の中にはいろいろな形で書かれています。

当時修身の授業は50分間、文部省の教科書は使わず、内容を自分で決めて自分で話す。

戦局が激しくなりつつある時代でしたから、何を話したかを記録に残さないと校長に迷惑がかかるので、全員に講義を書き取らせたそうですね。

それも一番筆記の遅い人の手を見ながら速度を変えたというのだから、すごいですよね。

しかしいまにして思えば、初めてこの本を読んだ時、確かに僕は強烈なショックを受けたけれども、まだ理解できていない部分もあったんじゃないかと思います(略)。

人生のあらゆる問題に対する答えがある

だから天王寺師範の学生も十分に理解していない部分もあったと思います。しかし、森先生は『修身教授録』の中で、伝記は3度読めと言っているところがあるでしょう。

1度目は12、3歳~17、8歳の立志の時期。2度目はまさしく40歳前後。そして最後に60歳くらいでもう一度と。

『論語』もそうですが、伝記と同じように『修身教授録』も、まっさらな心で読んでも感動する。そして経験、体験、知識が揃って初めて分かる味わいもある。だから繰り返し読みたくなるのです。

僕も最初に買ったやつがぼろぼろになってしまったので、いま手元にあるのは2冊目なんです。

それでまた、この本は目次がいいんですね。最近は全部を通しで読むよりも、何かの折に目次を開いて、あっと思った章を読んでいます。

その都度読んで重要だと思ったところに印をしていますが、こうして見ると分かるように赤い線、黒のボールペンの線、黄色い丸とか上にチェックとか、上に折り目をつけたり下につけたり、その時の自分の受け止め方で重要と思う部分が変わってきているんですね。

次に読む時は前に印をつけたところを重視して読みますけど、また新たな発見がある。それが楽しいですね。読書の仕方とか親友とはいかなる者かとか、それに性欲の話まで書いてある。人生のあらゆる問題に対する答えがこの本には書いてあります。

誰が読んでも、いくつになって読んでも素晴らしいものであり続ける、不思議な本ですよ。


(本記事は月刊『致知』2018年4月号 特集「本気 本腰 本物」より一部を抜粋・編集したものです)


各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。

◇北尾吉孝(きたお・よしたか)
昭和26年兵庫県生まれ。49年慶應義塾大学経済学部卒業。同年野村證券入社。53年英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。野村企業情報取締役、野村證券事業法人三部長など歴任。平成7年孫正義氏の招聘によりソフトバンク入社、常務取締役に就任。現在SBIホールディングス代表取締役執行役員社長。著書に『何のために働くのか』『修身のすすめ』(ともに致知出版社)など多数。

◉『修身教授録』の詳細・ご購入はこちら

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる