史上最多9度目V! 大阪桐蔭・西谷浩一監督が明かした「常勝チームのつくり方」

未だ衰えないコロナ旋風が球児たちを阻む中、今年も開催された第94回センバツ高校野球。緒戦から破竹の勢いで勝ち上がってきた強豪・大阪桐蔭高校が、決勝戦で18対1と大差をつけて頂点に輝きました。20年以上にわたりチームを牽引し、押しも押されもせぬ常勝集団をつくり上げた西谷浩一監督。そのチームづくりの秘訣とは何なのか。全国大学ラグビー選手権で9連覇の金字塔を打ち立てた帝京大学ラグビー部監督・岩出雅之さんとの対談をお届けします。

◎各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
 ※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

敗戦が大きな転機に

〈岩出〉
西谷監督は昨年(2018年)、史上初となる2度目の春夏連覇を果たされたわけですが、勝因をどのように捉えていますか?

〈西谷〉
いま振り返ると、昨年の春夏連覇はその前年の敗戦が大きな転機になったと思います。実は一昨年(2017年)も春のセンバツに優勝し、連覇がかかっていたものの、夏の甲子園3回戦で残酷的な負け方をしましてね。

1対0で9回裏ツーアウトまで勝っていて、ランナー1、2塁の場面を平凡な内野ゴロに打ち取ったので、私自身も心の中で「よし、勝った」と思いました。ところが、審判の判定はセーフ。一塁手の中川(卓也)の足がベースから離れていたと。先発投手の柿木(蓮)が直後の打者にヒットを打たれて、逆転サヨナラ負けを喫しました。

しかし、そういう苦杯を嘗めたことで、新チームのキャプテンとなった中川やエースの柿木、また主力の根尾(昴)や藤原(恭大)らを中心に、チームが一丸となったように思います。その結果、2度目の春夏連覇を果たすと共に、昨年1度も試合に負けなかったんです。まさに敗戦をバネに立ち上がり、強く逞しく成長していきました。

〈西谷〉
一方、昨年の夏の甲子園が終わって現チームが始動してからは、最初の秋季大阪府大会の決勝戦で履正社高校に敗れ、2位で近畿大会に進み、近畿大会でもベスト4をかけた準々決勝で智辯和歌山高校に負けてしまいました。近畿大会でベスト4に入れば、春のセンバツ出場はほぼ当確なんですけど、その試合で勝てなかったわけです。

〈岩出〉
今回の敗戦からは何を学ばれましたか?

〈西谷〉
いまの3年生は入部してから1度も甲子園に出なかったことがなかった学年で、そのうち3回も優勝しているため、油断があったわけではないんですけど、負ける怖さとか悔しさを教え切れていなかったと思います。
 
履正社も智辯和歌山も共にライバル校で、ここ最近はすべてうちが勝っていましたので、打倒大阪桐蔭の気持ちが最も強い2つのチームに敗北したこと、そして春のセンバツ出場を5年ぶりに逃したことを正面から受け止めなければならないと子供たちに話しました。

その上で、センバツの開会式はキャプテンと副キャプテンの2名で優勝旗を返還したんですけど、そこから何かを感じ取ってもらいたいと思い、寮のテレビで開会式を全部員で見たんですよ。夏の優勝旗がいま学校にありますので、これを全部員で返しに行くのか、また2人だけで返しに行くのか、まさに意地の見せ所なんです。

個人を鍛えチームで勝つ

〈岩出〉
西谷監督は強いチームをつくる秘訣は何だと感じられていますか?

〈西谷〉
個人の集まりがチームですから、チームを強くしようと思ったらまず個人をどれだけ鍛えていくかが大事だと思います。

ですから、秋の大会が終わって翌年の春の大会が始まるまでは、チームワークが悪くなってもいいので、とにかく己が強くなることだけを考えてやれ、60人のうちトップ20人がメンバーに入れると伝えています。

で、ある時期に来たら、皆で集合して、ここまで個人を鍛えてきたけど、ここからはチームとしての組織力を上げていきたいので、もし自分がベンチ入りメンバーに入れなかったら頑張れないという気持ちでいる者は明日からグラウンドに来ないでほしい、という言い方をするんです。メンバーから外れた子たちは裏でワンワン泣きます。

〈岩出〉
3人というのが絶妙なバランスになっているわけですね。

〈西谷〉
もし一人部屋だったら不貞腐れようと勝手ですが、仲間がいる前でそんなウジウジした姿を見せるのは格好悪いですよね。そうすると次の日から、バッティングピッチャーや雑用、さらには相手校の偵察など、献身的にチームのサポート役に回ってくれるんです。

彼らの姿勢を見て、メンバーの子たちも「あいつらは悔しい思いをしているのに、こんなに頑張ってくれている。あいつらのために絶対勝とう」と言うようになる。私たちは「一球同心」をスローガンに掲げているんですが、自分のためではなく、誰かのためにという思いで心が一つになれば、負けにくいチームがつくられると思います。


(本記事は月刊『致知』2019年6月号 特集「看脚下(かんきゃっか)」より一部抜粋したものです)

◉『致知』2022年9月号の表紙を飾っていただいたのは、工藤公康さん。選手時代、監督時代を通して〈優勝請負人〉の異名をとった、まさにプロフェッショナルです。

 今回、工藤さんが自分の体験に照らして強い感銘を受けたという書籍『7000人の子の命を救った心臓外科医が教える仕事の流儀』の著者・高橋幸宏医師(榊原記念病院副院長)と本誌に初登場。

「ひたすら繰り返すこと」「努力と根性」「結果を出すチームはどこが違うのか」等々のテーマについて、自身の人生の歩みを交えて語り合っていただきました。

◎各界一流プロフェッショナルの珠玉の体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。あなたの人間力を高める、学び続ける習慣をお届けします。

たった3分で手続き完了、1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら
購読動機は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

≪「あなたの人間力を高める人間力メルマガ」の登録はこちら


◇岩出雅之(いわで・まさゆき)
昭和33年和歌山県生まれ。和歌山県立新宮高等学校を経て、55年日本体育大学体育学部卒業。滋賀県の教育委員会、中学校、高校勤務を経て、平成元年滋賀県立八幡工業高等学校へ赴任。8年帝京大学ラグビー部監督に就任。

◇西谷浩一(にしたに・こういち)
昭和44年兵庫県生まれ。報徳学園高等学校、関西大学で野球をプレー。平成5年同大学経済学部卒業後、大阪桐蔭高等学校に赴任し、硬式野球部のコーチとなる。10年11月から監督に就任。13年にコーチに戻ったが、14年秋に監督復帰。

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

閉じる