人気作家・浅見帆帆子が明かす、好運が長続きしない3つの理由

著書『あなたは絶対!運がいい』『あなたの運はもっとよくなる!』などが累計250万部を超えるベストセラーの人気作家・浅見帆帆子さん。人生は考え方・行動によっていくらでも変えることができるといいます。浅見さんに学ぶ人生がうまくいく人の条件とは?(本記事は月刊『致知』2010年4月号 特集「発展繁栄の法則」から一部を抜粋・崔編集したものです)

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

人生はいくらでも変えられる

〈浅見〉
大学卒業後、私はインテリアデザインを学ぶためにイギリスに留学しましたが、まずはホームステイしながらアパート探しから始めたわけです。だけどその時はどの不動産屋さんにも長蛇の列ができていて、しかも希望の物件は見つかりませんでした。

そこで私が何をしたかというと、子供の頃から親から言われてきたことや、世に言う運がよくなる行いを試してみたんです。

毎朝、ホストファミリーに笑顔で「おはよう」と挨拶をしてみるとか、部屋をきれいに掃除するとか、道に落ちているごみを拾うとか、「留学させてもらえて幸せだな」と感謝するとか、ありとあらゆる徳を積む行為をやり続けてみました。

一週間後に不動産屋さんに行ってみると、やっぱり長蛇の列ができていました。でも、やっと私の順番が巡ってきたその時、FAXがカタカタカタッと動いて、「あなたにぴったりの物件がいま出ましたよ」と。

一人前でも、一人後でも私には巡ってこなかった話じゃないですか。ああ、運というのはその人の考え方や行い次第でいくらでも変わるんだなと気がついたんです。

留学から帰ってきた時、日本でインテリアの仕事に就くかどうかを迷って悶々とした時期がありました。周りの友人は就職していたし、自分は何もすることがなくて「ああ、どうしよう」と焦っていたんです。 

その時、母から、「いま目の前にあることを一所懸命やると道は必ずつながるから、心配することない」と言われました。

当時、家庭教師のアルバイトをしていたので一所懸命教えていたら、一つのご家庭のお母様からお知り合いの会社の会議室の椅子の張り替えを頼まれました。一人で乗り込んでいってトンカンやっていたのですが、会議室の隣が社長室で、社長様とお話しする機会があったんですね。

そこでいろいろ自分の考えを話したら、「面白いね。本を出してみないか」と。実はその会社は出版社だったんです。社長さんに自分の人生観を臆せず話したりして、若気の至りだったと思いますけれども(笑)。

家庭教師の仕事と本の出版は一見何の関係もない。だけど本につながるための大切な道だった。だから目の前のことに一所懸命取り組むということが、私が最初に気づいた人生好転の法則ですね。

好調を維持して生きるには

人生がうまくいく人の条件として、「いまこの瞬間を楽しむこと」ってすごく大きな要素だと思います。

例えばお客様と会っている時のコーヒーの味一つ、あるいはそこに来るまでの道に咲いていた花一輪にも「おいしいな」「美しいな」と楽しめること。だから夢を叶える秘訣は、ずばりプロセスを楽しむことだと思います。

夢や目標を持つ意味は、それを達成することだけではなくて、半分はその途中で起こる出来事や人との出会いによって自分を成長させることにあるんですよね。夢や目標って達成することにこだわり過ぎると、それに執着してしまって、逆に遠のいていくんです。

「この数字を達成しないとダメな人間だ」とか「この夢が叶わないと幸せになれない」と思い込んでしまって息苦しくなる。そう思ってしまった瞬間にワクワクしなくなり、その苦しいイメージを引き寄せ始めるんです。

最近よく「浅見さんって全然マイナスのことを考えないんですか」と聞かれるのですが、私も人間なので「こうなったらどうしよう」と思うことはあります(笑)感情がマイナスに振れた時、プラスに持っていく工夫を自分ですることが大事だと思うんです。

尊敬する人に会いに行くとか、元気になる音楽を聴くとか、好きな映画を見るとか、何でもいいんです。強運な人は共通してみんな平常心ですが、それはマイナス感情を抱かないのではなく、自分で自分の心をこまめにケアして、プラスにする努力をしていると思います。

これは本の中にも書いたのですが、いいことが続いた後には必ず悪いことがやってくると思っている人って結構多いんですよね。でも、運は上がったから下がるというものではありません。もし、いいことの後に悪いことが起こるとしたら、たぶん次の3つの理由ですね。

・次は悪いことが起こるのではないかと自分で思っている
・よいことが起こったのは、すべて自分の力だと思って感謝が足りない
・何かを犠牲にして我慢したからこそ、うまくいったと思っている
 (そう思い込んでいると、犠牲がなくてはうまくいかない人生になる)

高いレベルで生きている人ほど「幸せ感度」が高いんですよね。何でもありがたいと感じられるからこそ、小さな危険信号にもすぐに気がついて、「これを通して自分に何かを教えてくれているんだ。こんなに早くに気がつけてよかった」と思えるんです。

成長発展をし続ける たった一つの方法

私は「運」に関する本を多く出していますが、その運とは宝くじに当たるとか、明日白馬に乗った王子様が現れるとか、そういうことではないんですね。運がよくなるとは、別な言葉で言えば「どんな状況でも幸せを感じられる」ということだと思います。

一人ひとりがそれぞれの環境で周りの人を幸せにしていくことが、人間として生まれてきた使命だと思っています。使命は有名人とか選ばれた人だけではなく誰もにあるもので、いまのその人の環境ですぐにできることなんですね。

まずはあなたがワクワクと満たされて生きる。その姿を見て、周囲の人が勝手に「あの人を見ていると自分も頑張ろうと思う」とか「一緒にいると楽しい」と思っているとしたら、それもその人の器でできる立派な社会貢献だと思うんです。

社会に大きな影響力を与える人だけに使命や意味があるのではない。だから周囲を幸せにしたいと思ったら、まずは自分が幸せに生きること。結果として一人の人間が幸せになると、そのパワーが家族を幸せにし、地域を幸せにし、国家を幸せにし、そして世界を幸せにする。

すべての発展繁栄は一人から始まる。私はそう思っています。


◎『致知』最新2025年8月号に浅見帆帆子さんがご登場!!

エッセイストの浅見帆帆子さんが24歳の時に著し、100万部を超えるベストセラーになった『あなたは絶対! 運がいい』。スポーツジャーナリストの増田明美さんはその本を読み、たった2つのことを実行しただけで、人生が大きく好転しました。浅見さんもかねて増田さんのファンだったといいます。一冊の本との運命的な出逢いから二十数年の時を経て、このたびお二人が初めて対面を果たしました。終始笑顔が溢れ、ぴったりと呼吸の合った人間学談義から「日常のレベルを上げる生き方」のヒントを掴みます。

本記事の内容 ~全10ページ(約13,000字)~
◇一冊の本との出逢いが人生を変えた
◇発信する人間の心がワクワクしているか
◇すべては最高 失敗はない
◇何事も自分の成長に必要だから起こっている
◇どん底から再起した蓮田の泥
◇浅見さん流3つの実践心得
◇ベストセラー誕生の背景にある両親の教え
◇陸上競技の名将に学ぶ指導法
◇増田さんのユニークな解説に惹かれる理由
◇物事がうまく好転するイメージの力
◇結果追求型からプロセス重視へ
◇やればやるほど奥の深い「知好楽」
◇失ったものを数えず幸せを数えて日々生きる

詳細はこちら▼▼


◇浅見 帆帆子(あさみ・ほほこ)
青山学院大学卒業後、ロンドンに留学、インテリアデザインを学ぶ。帰国後、執筆活動に入り、『あなたは絶対!運がいい』(廣済堂出版)『あなたの運はもっとよくなる!』(三笠書房)『宇宙につながると夢はかなう』(フォレスト出版)などが累計250万部のベストセラーとなる。そのほか著書多数。人材教育に用いる企業、学校などが多く、海外でも翻訳されるなど幅広い読者の支持を受けている。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる