震災を乗り越える力の源



Ω あなたの人間力を高める Ω
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」【号外】


熊本の地で37年間、一度も休むことなく
レストランを営業し続けてこられた
「花の木」店主・坂本聖治さん。

先の大地震によって、改めて思う
『致知』への想いとは──。

───────────────────

坂本 聖治(レストラン経営者)

※『致知』2016年8月号【最新号】
※連載「致知と私」P74より

───────────────────

私と『致知』との出逢いは
14年前になります。

以前から懇意にさせていただいていた
社会教育家の田中真澄先生から

「今度、『致知』という月刊誌で
 インタビューを受けることになりました」

と一報をいただいて、
読み始めたのがきっかけでした。



致知と私・花の木さん①



以来、今日まで毎月最新号が
届くのを楽しみにしており、
隅々まで愛読しています。

自分たち家族だけが読む
のはもったいないので、
私が経営するレストラン・花の木
にも置いて、お客様にも
読んでいただいています。


(略)


私が『致知』を読んでいて
本当によかったと思ったのは、
4月に幾度か熊本を襲った
大地震の時でした。

店の建物自体に大きな
ダメージはありませんでしたが、
食器棚が倒れ、割れた食器やビンが
足の踏み場もないほど
調理場に散乱するような状態でした。


「これは大変なことになった」


と思いましたが、私はすぐに
気持ちを切り替えて
家内や息子と店の大掃除を行い、
県外から資材を取り寄せて
オープンに向けた準備を開始しました。

37年間、年中無休をモットーに
してきた私どもにとっては、
初の貴重な“休日”となりました。


幸い一週間程度でオープン
の目処は立ちましたが、すぐに
平常営業というわけにはいきません。

2時間、3時間待ってようやく
カップラーメンやオニギリを
手にできるという厳しい
避難所生活に疲れた住民の方々が、
私どもの料理を心待ちに
されていたからです。

そこで3日間は、店に訪れた皆さんに
カレーライスを無料で振る舞うとともに、
炊き出しにも出向いて
多くの方に喜んでいただきました。


そして、いまこうして
従来どおりの営業ができることに
大きな喜びを感じているところです。

震災という試練に動じずにいられたのは、
『致知』を読んでいたおかげです。

『致知』の言葉、ご登場者の生き方が
どれだけ心の支えになったことでしょうか。

これからも『致知』を心の友として
一途に歩いていきたいと思っています。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる