進化できる企業、進化できない企業の共通点


テレビ番組『情熱大陸』でも話題の改善士
横田尚哉氏最新刊、まもなく発売!!

アマゾンでの発売は11月27日からですが、
予約販売のみでベスト10入りしている本書

これからの時代を担う経営者・経営幹部に向けて
“問題解決”の改善士・横田尚哉氏が3年ぶりに
全編書き下ろした
渾身の一作です

―――――――――――――――――――


 「第三世代の経営力」
                  
    
横田尚哉(ファンクショナル・アプローチ研究所代表)・著 定価=本体2,000円+税
         

 

        

ただいまアマゾンで予約受付中!

         詳細は>> こちら  
―――――――――――――――――――




第三世代の経営力/致知出版社
¥2,160Amazon.co.jp

ファンクショナル・アプローチという手法を駆使し、
様々な問題解決を図ってきた横田氏がいま、
最重要課題として取り組んだのが、
次代を担う「第三世代の経営者」の意識改革です
「進化できる企業、進化できない企業」の違い
どこにあるのでしょうか
本書の中から、その一部をご紹介します



…… …… …… …… …… …… …… …… 
「人材管理を徹底している企業は、進化できない」
 ~第1章「進化できない企業の6つのタイプ」より~
…… …… …… …… …… …… …… …… 
人材管理を徹底している企業は、進化できません。
簡単に言えば、従業員の行動管理を徹底している企業です。
労務管理だけでなく、従業員の行動の全てを管理、
コントロールしようとする企業です。
当然のことながら、企業にとって労務管理は、
当たり前のことであり、
従業員の労働負荷の状況や健康管理の上では、
徹底するのが義務でもあります。
労務管理をしない企業は、
本来、存在するべきではありません。
しかし、ここで言っている人材管理とは、過剰な従業員管理です。
従業員の労働負荷の管理と言いながら、どこで誰と会って、
何をしているのかを執拗に管理しようとする企業です。
よくあるのが、営業管理です。
営業職の従業員は、日中、外出しているため、
どこで何をしているのか、分かりにくいものです。

 

もしかしたら、営業に行ってくると言いながら、
喫茶店や本屋で、ひと時を過ごしているかもしれません。
会社としては、そういう時間をなくしたいと思うものです。
管理できない時は、営業目標を厳し目に設定し、
そういう時間を生み出せないようにしようと考えます。
あるいは、営業報告を細かく提出させ、
時間的な余白を見つけやすくしようと考えます。
さらに、最近ではスマホの位置情報を会社が管理できるようにし、
滞在時間と場所を全て把握しようと考えます。
このやり方で、営業効率が高まることもあるでしょうが、
進化するための機会は限りなく無くなっていくことでしょう。
営業職の従業員が、本屋で何か閃くかもしれません。
喫茶店でアイデアが降りてくるかもしれません。

進化の兆しは、行動と行動の隙間、
余白から生まれているものなのです。

会社がどこまで管理するかは、
それぞれの会社の考えでよいと思いますが、
進化する風土を醸成していくためには、
その程度を慎重に考えていくべきです。
ある企業では、休日の趣味、スポーツといった行動まで
提出させていました。
さらに、外部の人と飲みに行く時にも、
申請が必要というわけです。
会社として、企業情報の漏洩や多重就業の抑止の意味であり、
従業員の個人情報はきちっと管理しているし、
行動をコントロールしているわけではないと言います。
本当に、従業員は、のびのびと行動できるのでしょうか。




第三世代の経営力/致知出版社
¥2,160Amazon.co.jp
………………………………
 著者プロフィール
………………………………

横田尚哉――よこた・ひさや

株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所代表取締役社長。顧客サービスを最大化させる経営コンサルタント。 世界最大企業・GE(ゼネラル・エレクトリック)の手法を取り入れ10年間で総額1兆円の事業改善に乗り出し、 コスト縮減総額2,000億円を実現させる。「30年後の子供たちのために、輝く未来を遺したい」という信念のもと、そのノウハウを潔く公開するスタイルは 各種メディアの注目の的。「形にとらわれるな、本質をとらえろ」という一貫したメッセージから生み出されるダイナミックな問題解決の手法は、企業経営にも功を奏することから「チームデザイン」の手法としても 注目が高まっている。



∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

致知出版社おすすめの最新刊!!

詳細はこちらから  



 

*********************************

 いつもお読みいただきありがとうございます

『致知』最新号の詳細は こちらから! 

 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる