農家のスーパー主婦が人生を変えた感動の瞬間

日本全国に展開している「道の駅」
既に全国各地に1,000以上あるのはご存じでしょうか?

数ある「道の駅」の中で、
注目を集めたのが四国の愛媛県内子町ににある
「内子フレッシュパークからり」です。

「おかげさまで全国からうちの
 直売所が注目されるようになりましたけど、
 それはここにいろんなドラマがあったからです。
 ドラマがないところは、
 成功もしないと思うんですよ」


と語るのは、専業農家の主婦野田文子さん

本日は、そんな野田さんが直売所に本腰を入れる
きっかけとなった出来事を取り上げます。

野田さんの人生を一変させた「感動」を
ご一緒に味わってみてください

 

―――――――――――――――――――


感動が一人の人生を変えた瞬間
                  

野田 文子(道の駅「内子フレッシュパークからり」の立役者)
 
         

          『致知』2016年1月号

            特集「リーダーシップの神髄」より

―――――――――――――――――――



 



――出だしはいかがでしたか。
それが最初はなかなか
お客さんが来ませんでした。
もともと最初につくられた直売所は、
産直トレーニング施設として
つくられたものだったんですよ。
――トレーニング施設ですか。
いまの道の駅ができたのは平成8年で、
それができる前提で実験場として直売所が先につくられたんです。
だから店頭に出す農作物も、
自分たちの畑にあるものを出してもらって、
とにかく売る練習をさせようと役場は考えていたんですよ。
――野田さんのところでは何を出されたのですか。
うちは椎茸。それも規格外の大きな椎茸を袋に3つ入れて、
200円で出したんよ。
そうしたらそれを見たお客さんがぶったまげて、

「何ですかこれは!」

って言ったの。
いまはスーパーに行くとサイズの揃ったものが
パックに包装して売られているでしょう。
それしか見たことがない人にとっては、
椎茸がこんなに大きくなることを知らないわけですよ。
だからお客さんに、
 
「これは椎茸なんですよ。
 山で大きくなって農協の規格に入らないから、
 こうやって出したんです。
 網であぶってポン酢をつけて食べたらおいしいよ」
って説明したんです。
そうしたらそのお客さんが買ってくれてね。
目の前で椎茸が売れていく光景を見ていた時に、
 
「あぁこれなんじゃ、農業はこれじゃなきゃいけん」
 
って感動が走った。
――あぁ感動が。
それまで自分たちがつくった農作物は、
農協さんに決められた個数ごとに
合わせてパックに箱詰めしたら、
あとは出荷するだけで何の自由も利かない。
それにどんなに精魂込めてつくっても、
それがどこのスーパーで一体幾らで
売られているかも分からない。
もうとにかく不満だらけだったけど、
そんなことは全部吹き飛んだ。
それにこれなら……

 



※野田さんが主役を演じたドラマの続きは、
 本誌P48~をお読みください!






★『致知』1月号「リーダーシップの神髄」
からの
 ご購読お申し込みはこちらから★
   
     ↓   ↓  


致知出版社編集部ブログ


************************************

本日も当ブログをお読みいただき、
    ありがとうございます。

             致知出版社 

************************************

>>  公式HPはこちら

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる