女性報道記者のパイオニア・下川美奈さん

女性報道記者のパイオニアで、
現在はニュース番組のキャスターなども務める下川美奈さん。
その下川さんに、報道記者として大切にしてきたことや
情報を入手するコツについてお話しいただきました。


下川 美奈
(日本テレビ放送網報道局社会部副部長解説委員)


─────────────────── 

※『致知』2018年1月号【最新号】
※連載「第一線で活躍する女性」P96

─────────────────── 

──報道記者として大切にされていることは何ですか。

例えば、ニュース会見の場などで当局の方が言えることって、
実は持っている情報の3割ほどなんですね。
その三割を基に私たちは情報を発信しているのですが、
それをただ垂れ流すのではなく、自ら取材して肉づけし、
真相に近づけた形で配信しています。

3割しか知らないで3割を伝えるのと、
全容を把握した上で3割をお伝えするのとでは
やっぱり視聴者への伝わり方も違います。

少しでも入手できる情報を百%に近づけることが
報道人としての使命であり、
ある意味記者の腕の見せ所だと思います。

──情報を入手するコツなどはありますか。

情報を持っている方も、顔の見えない人に話したくないでしょうから、
「こいつ信頼できるな」と肌で感じてもらえるような
信頼関係を築けるかだと思います。
そのためには、労を惜しまず足を運ぶ。それが基本です。



刑事の世界でも「現場百度」という言葉があって、
無駄だと思っても100回同じ現場に通うと、
全く違うものが見えてくると言われています。
それって本当に真理で、効率化や合理化も大事ですけど、
根性とか泥臭さもやっぱり必要で、
一見無駄に見えることを重ねた先に得られるものがあるのです。

──小さな積み重ねが大事だと。

そうした努力の結果、2006年、33歳の時に
全国で女性初の警視庁キャップを拝命し、
十名のチームを任せていただきました。
ただ、これには仲間の力も大きくて、互いに励まし支え合ってきたことで、
一人では挫けてしまいそうな困難も乗り越えられたと思っています。
ですので私も仲間同士のコミュニケーションや
チームワークは特に重視しています。

2009年からは社会部のデスクを拝命し、
事件だけではなく教育や医療など、
社会問題全体に幅広くアンテナを立てるようになりました。
そうしたら、その一年後に部長から
「来月から朝のニュース番組のキャスターをやってもらうことになりました」
と急にメールが来たんです。

会社側からすると、現場感がより伝えられて、
一人二役にもなるので人員的にも楽なんですね。
でも私はアナウンサーなんてやったことがなかったので……

─────────────────── 
◆仕事と人生を学ぶ月刊誌『致知』◆
人間学誌『致知』のお申し込みはこちら
https://www.chichi.co.jp/koudoku
─────────────────── 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる