人間という奇跡を生きる



ブログ担当の長尾です
12月号はお読みいただけましたでしょうか
嬉しい??

特集テーマ「人間という奇跡を生きる」には、
普段あたりまえだと感じていたことを
改めて実感することができるお話しが
たくさん掲載されています。

たとえば、
宇宙に行ったからこそ気がつく、重力のありがたさ。
原因不明の病にかかって気がつく、命の重み。
究極の行を通じて見出した、人間の奇跡的な力。


どの記事も読んでいただきたいのですが、
特に私のおすすめをご紹介いたします

∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴


まず、1つ目は
宇宙飛行士山崎直子さんと、
宇宙物理学者桜井邦朋先生
そして、連載「生命のメッセージ」でおなじみの
遺伝子工学第一人者村上和雄先生の鼎談です




銀河をバックしたトップページは 迫力満点!! 生命を包み込む程の大いなる自然は、 幾つもの奇跡が重なりあっているそうです。 そんな自然に囲まれた地球で暮らす私たち人間が、 生きていることの奇跡語ってくださいました
* - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -?*



?



続いてご紹介するのが
岩手県陸前高田市で長年醸造業を営む
八木澤商店河野社長のインタビューです。



以前の記事で、
奇跡の復興についてご紹介しておりますので、
こちらもご覧ください !!


津波によって本社が流されるのを見ながら、
頭の中では再建について考え始めていらっしゃったそう。

社員とともに会社再建、
そして地域再建へ挑まれた河野社長のお話からは、
覚悟を決めた人間の強さが伝わってきます

社員さんに、
「5年後に八木澤商店はなくしません」
「八木澤商店を社長がいなくても大丈夫な会社にします」

と言わしめた河野社長さんのお人柄を
是非感じてくださいませ



* - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -?*



最後は、
経営者の方々に座右の銘を伺う
連載「私の座右銘」です


今春、社長になられた公文教育研究会
池上秀徳社長様のお話しは、
大変感動的であり、
座右の銘となった言葉は、社風、人柄を
表しているように感じました。

創設者である故公文公会長の教えを学ぼうと
社員や公文の先生が公会長に集まる様子は、
弟子たちに囲まれ学びを深めていった
中国の思想家孔子生涯と重なると感じられたそう。

そして、そこから自然と、

『論語』を勉強するようになったといいます。


そんな池上社長の気になる座右銘
最新号
p.76~をご確認くださいませ






 『致知』最新号の詳細は?こちらから!



 *********************************





?


    >> 定期購読のお申し込みはこちら
?  ?>>  公式HPはこちら




? ?*********************************


1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる