リーダーに必須の3つの条件


※いまだけのキャンペーン開催中!

気にある詳細はこちらから!
⇒ https://www.chichi.co.jp/kiji/38th_anniversary/entry_nr.html


☆ あなたの人間力を高める ☆
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.8.22


48期連続増収増益や、業界シェア90%を
誇る寒天メーカー、伊那食品工業。

現在、トップに立つ井上修さんと
松下幸之助氏の薫陶を受けた上甲さんが
語るリーダーの条件とは。

────────[今日の注目の人]───

☆ リーダーに必須の3つの条件 ☆

井上 修(伊那食品工業社長)
   ×
上甲 晃(志ネットワーク「青年塾」代表)

※『致知』2016年9月号【最新号】
※特集「恩を知り 恩に報いる」P54

───────────────────

【井上】
やっぱりリーダーに求められるのは
「公平さ」「私欲に走らない」って
ことじゃないでしょうか。


【上甲】
そうですね。

「リーダーは己のために図らない」、
これが大原則だと思っています。

己のために図りたい気持ちは
分かるけれども、己のために
図ったらリーダーの資格はない。

第一、リーダーが己のために図ったら、
社員の士気はどんどん低下します。


もう一つは、
「身を以て範を示す厳しさ」
ではないかなと。


どんなに言葉数を尽くしても、
社長が範を示していなければ、
社員からすれば「また言うとるわ」
と、こうなる。

「うちの社長の生きざまを見ていたら、
 我われもそうせざるを得ない」

と自然に思わせる。

その無言の教育力が大事だと思います。

あとは、やっぱり会社が有名になり、
脚光を浴びてくると、
心の中にある種の傲慢さが出てくる。

人を見下したり、部下を扱き使うとかね。

私はこれまで20年間、
青年塾を運営してきて、
約1,500人の塾生と関わってきましたが、
塾出身者にそういう傲慢さが
いささかでも感じられた時には、
身を以て制さなあかん
という気持ちが常にあります。

その点、井上さんは
そういうところが全くない。


【井上】
ありがとうございます。


【上甲】
人間はポジションが上がっていくと、
知らず知らずのうちに
態度が大きくなったり、言葉尻が
無神経になったりしますからね。

逆境の時は誰でも
謙虚になるんですよ。

しかし……



※「いい会社をつくる原点」を
 テーマに語り尽くされた本対談の
 続きは本誌でどうぞ!


───────────────────
  ●嬉しい特典がもらえる!●
『致知』創刊38周年記念キャンペーン
───────────────────

定期購読のお申込みはこちら
⇒ https://www.chichi.co.jp/kiji/38th_anniversary/entry_nr.html

8/31(水) 23時59分までの限定企画
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
───────────────────

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる