モアイ像を修復した日本人・左野勝司さん


イースター島のモアイ像を修復した人が
日本人石工だったことをご存じでしょうか。

左野勝司さんがその人。この道60年以上の匠です。
「一流になる人は心構えが違う」と
思わせる若き日の修業時代のエピソードを紹介します。

左野 勝司(石工)
───────────────────
※『致知』2017年11月号
※特集「一剣を持して起つ」P42

───────────────────


──独立を志されたのですね。


独立しようと思った理由はもう一つあります。

棟梁が家に行けば

「大工さんの棟梁はん、来てくれはったで」

と歓迎されるのに、石工だけは

「あ、石工も来よったがな」

と言われる。

石工は見下げられた職種の一つだということを、
思い知らされたんです。
子供ながらにこれは悔しかったですね。
 
まだ独立前ですが、僕は日本の石工が
ヨーロッパに行ったという話を聞いたことがありませんでしたから、
それなら自分が真っ先に行ってやろうと思いました。

往復の旅費だけで80万円ほどかかる時代でしたが、
給料は1円も使わず、酒は一滴も飲まずに
コツコツとお金を貯めて、19歳の時に一人で日本を飛び出したんです。



──人並み以上の石工になりたいと思われたのですね。

と同時に世界を見てみたいという思いもありましたね。
向かったのはフランスのパリで、シャンゼリゼ通りなど
石造物の多さには驚きました。

ルーブル美術館に行くと、階段の補修工事をやっていて、
僕は四時間も五時間も作業に見入っていたんです。
 
しばらくすると石屋さんのほうから
声を掛けてきて、僕は手真似で

「道具を貸してほしい」

とお願いしました。

コンコンと大理石を割ったら、まぁこれがまっすぐに
綺麗に割れてしまいましてね。

「自分たちより上手く割れるじゃないか」

というので、現場監督が

「自分の家に泊めてあげるから、しばらくここにいて仕事をしてくれ」

と言ってくれました。
信じられないような話でしょう(笑)。
 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる