あの子らの親になりなさい


☆ あなたの人間力を高める ☆
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.8.21


障碍のある子供や非行少年を集めて
「和太鼓はぐるま」をつくられた
坂岡嘉代子さん。

家庭的に恵まれなかったという
体験を持つ坂岡さんは、
自宅に集まってくる不遇な子供たちを
どうしても放っておくことが
できなかったといいます。

本日はそういう坂岡さんの原点
ともいえるお話を紹介します。


────────[今日の注目の人]───

☆ 恩を送る生き方 ☆

坂岡 嘉代子(はぐるまの家代表)


※『致知』2016年9月号【最新号】
※特集「恩を知り 恩に報いる」P14

───────────────────

先ほど私は
いまの「はぐるま」という活動の
原点となったお話をしましたが、
いま振り返ると、さらに遡って
私の生い立ちにも
関係していると思います。


私の両親は再婚同士で、
母には四人の連れ子、
父には二人の連れ子がありました。
父は本妻さんを捨てて、
母と一緒になったのです。

本妻さんは母を怨んで
子供さんの前で
首をくくって自殺されました。
その後に生まれたのが私です。


父は師範学校、
早稲田大学を出た人ですが、
母は表具屋の娘で
身分も釣り合わないというので、
母方の子は皆奉公に出されました。

父方の兄は町で一番の学校に入れたのに、
母方の兄は
ものすごく優秀だったにもかかわらず
学校には行けませんでした。


食事の時はお腹が空いていても
「お代わり」すら言うことができない。


ですから、生い立ちは
私にとって少しも幸せではなかったし、
温もりを感じたことも
ありませんでした。

母が教護院の子供たちを不憫に思って


「あんた、あの子らの親になりなさい」


と言ったのは、
教護院の子供たちの姿と、
迷惑をかけた我が子の姿とが
重なり合ったからだと思うんです。



※坂岡さんは子供たちと
 日々、どのようら接し、
 子供たちはどのように
 変わっていったのでしょうか。
 続きは9月号誌面でお読みください。


───────────────────
  ●嬉しい特典がもらえる!●
『致知』創刊38周年記念キャンペーン
───────────────────

定期購読のお申込みはこちら
⇒ https://www.chichi.co.jp/kiji/38th_anniversary/entry_nr.html

8/31(水) 23時59分までの限定企画
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
───────────────────

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる