あなたは知ってますか/新素材ライメックス

資源の枯渇が叫ばれる中、紙やプラスチックの
代替となる画期的な新素材「ライメックス」。
その生みの親の山﨑敦義さんが本誌に登場です。

山﨑 敦義(TBM社長)×出雲 充(ユーグレナ社長) 
───────────────────   
※『致知』2018年1月号
※特集「仕事と人生」P18

─────────────────── 

【出雲】
山﨑さんはいま、ライメックスの開発や普及に
ますます力を注いでいらっしゃるようですね。

【山﨑】
はい。国内外の大手企業さんとの共同開発で、
市場に出していけるものが次々と生まれ始めているので、
いろんなパートナーと組んで普及活動を進めているところです。

ライメックスは、ライムストーン(石灰石)と
無限の可能性を表すXを組み合わせて命名しました。

通常の紙は、1トンつくるのに約20本の木と100トンの水が必要ですが、
ライメックスは日本も含め、世界中に無尽蔵にある安価な石灰石を
主原料につくることができるので、
資源の枯渇が深刻化する世界に大きく貢献していけると考えています。




三月にサウジアラビアのサルマン国王が来日されましたが、
サウジアラビアの政府は、森林資源にも水資源にも乏しい国内においても、
石灰石という百%自国の資源でつくることができる
ライメックスに非常に興味を持たれましてね。

いま、向こうの開発計画庁と日本の日揮様と共同で、
現地にライメックスの製造プラントを建設するプロジェクトを進めています。

それから、ライメックスは石油の使用を大幅に抑えた、
環境に優しいプラスチックの代替製品をつくることもできます。

先日の講演でもお話ししましたが、
海に投棄される大量のプラスチックのゴミが、
マイクロプラスチックという微小な粒子になり、
それを食べた魚をさらに人間が食べて病気になるというのが、
いま深刻な問題になっていましてね。


僕もビックリしたんですが、このままいくと2050年には世界中の魚の総重量と、
マイクロプラスチックの総重量が一緒になるというんです。

【出雲】
それは怖いですね。

【山﨑】
プラスチックの投棄は、エコシステムの整っていない
途上国ほど行われる傾向が強いため、例えばケニアでは
ビニール袋の使用が8月から禁止されるといった動きも出始めています。

ライメックスは、こうした問題にも解決の道を示すことが期待されているんです。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる