夫から妻へ 心に刻んだ5つの誓い

福島県内トップの障碍者雇用率を誇るクラロン。
いまは亡き創業者である田中善六さんから妻の須美子さんへと、
創業の思いは脈々と引き継がれています。



田中 須美子(クラロン会長)
───────────────────
※『致知』2018年2月号【最新号】
※連載「生涯現役」P114

───────────────────

おそらく主人は大変な思いをしたこともあると思うんですけど、
私はいつものんびりしていました(笑)。

だって私は主人と一緒にいさえすればそれで楽しいから、
傍から見れば辛いことでも、辛いなんてこと全然思わなかった。

とにかく主人と話しているとすごく楽しいんですよ。
いつも夜の11時、12時まで喋っている。だから寝るのが惜しいくらい。

ただし、主人が言うには、夜には会社の話はするなって。
なぜっていったら、寝る前に会社のことをあれこれ話しても、
すぐに行動できないから、そういうことは朝に話そうって言うんです。

いまは私一人になって、会社のことは夜にしか考えられないんですよ。
朝は忙しくて、とても考える暇がない。
その分、夜になかなか眠れなくて、いまはそれが苦痛ですね。



──ご主人亡き後、何か指針にされていることはありますか。

主人が亡くなった後に、机の中を整理していた際に、メモ紙が出てきたんですよ。
よく見ると、いつも主人が生前に口にしていた言葉でした。

「笑顔を絶やすな
 あいさつはしたか
 感謝はしたか
 油断はないか
 満足の一日だったか」

その時に私は思ったんです。
あ、これは今後私が生きる道の一つにしようって。
それと、これとは別によく言っていた言葉に、
「人は一人では生きていけない。皆の助けを借りなくちゃならない。
だから人に優しくしてあげなさい」というのがありました。

だから障碍を持った子にはなおさらで、
弱者に対して強くなってはいけない。
強い人には強くなりなさいとも言っていましたね。

──冒頭、ご主人のことを神様だとおっしゃっていましたね。

ええ。とにかく主人は慈悲深い人で、困っている人を助けることだとか、
人の幸せを願うということに関しては、本当に神様のような存在でした。

それだけに相談事が引っ切りなしで、
とにかく自分ができるできないにかかわらず、
必ず応えてあげていたんですよ。

やはりその根底には、人を嫌いにならないというのがあって、
それは私も真似しています。お付き合いを広げていくと、
中には嫌いな人なんかもあるわけでしょう。

でも、私はそうなるまいと思っています。
昔は心の狭い人間でしたので、主人のように
心の広い人間になろうという思いは常に心の中にありましたね。

───────────────────
◆感謝と感動の人生を贈る月刊誌『致知』◆
定期購読のお申し込みはこちら
https://www.chichi.co.jp/koudoku

1年間だけ購読する場合 ⇒ 10,300円(税&送料込み)
3年間続けて読む場合 ⇒ 27,800円(税&送料込み)

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる