健康のために配慮すべきもの=食事+運動+○○

長年にわたり大病院の掃除マネジメントで培ってきた
掃除伝道師・松本忠男さんが説く「健康に役立つ掃除の方法」。
あなたの家の「掃除」は大丈夫ですか?



松本 忠男(プラナ社長)
───────────────────
※『致知』2018年3月号【最新号】
※連載「二十代をどう生きるか」P106

───────────────────

健康のために、食事や運動の大切さを説く人はたくさんいます。
しかし私は、この二つだけでは不十分だと考えます。
私はもう一つ、「掃除」を加えたいのです。

掃除が健康にどう関係しているのか、
疑問に思われる方のために、少し具体例を挙げましょう。

例えばエアコン。掃除の行き届いていないフィルターから
大量のカビや埃がまき散らされるばかりでなく、
エアコンの風の下では必ず空気の渦が巻き起こり、
部屋に堆積した埃や雑菌を寄せ集めます。
エアコンの下にベッドを設置していれば、
たくさんの埃や雑菌を一晩中吸い続けることになり、
健康に悪影響を及ぼすことは必至です。

それからお風呂のボディソープ。高温多湿な浴室は、
カビや細菌の温床であり、そこで使うボディソープの容器に
使用後に洗浄した水が溜まっていると、
中で猛烈に繁殖した緑膿菌という常在菌で体を洗うようなことになり、
様々な健康リスクに身を晒すことになります。

さらにはキッチンで使うふきん。濡れたまま置いておくと、
付着した細菌が倍々ゲームで増えていき、
それを触った手で調理をすると感染する恐れがあります。



挙げていけばきりがありません。それほどに私たちは、
健康を脅かすものに身を晒しており、
それらを排除するために大切なのが「掃除」なのです。


【具体的な掃除方法/キッチン編】

使った後は水気を拭き取り、ふきんやまな板、
排水口などを漂白剤で消毒し、食中毒を防ぎます。

食器用スポンジは細菌が繁殖しやすく、
胃腸炎などに感染するリスクが高いので、
濡れたまま放置しないこと。一日の終わりには熱湯をかけた後、
固く絞って風通しのよい場所に干してください。

───────────────────
◆月刊誌『致知』はこんな雑誌です◆

【特長その1】
人間力・仕事力が高まる記事が満載
【特長その2】
昭和53(1978)年創刊
【特長その3】
定期購読者数114,483名(平成28年12月23日現在)
【特長その4】
書店では手に入らない
【特長その5】
公式Facebookに9万人以上のファン
【特長その6】
日本一プレゼントされている月刊誌
【特長その7】
稲盛和夫氏ら各界のリーダーも愛読

◆定期購読のお申し込みはこちら◆
https://www.chichi.co.jp/koudoku

1年間だけ購読する場合 ⇒ 10,300円(税&送料込み)
3年間続けて読む場合 ⇒ 27,800円(税&送料込み)
1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる