「だっでん、 良うなからんとでけん」——物流一筋で設立70年を迎えた柳川合同の〝創業の原点〟

福岡県柳川市に本社を構え、関東や関西を含めて11か所に営業所を擁し、グループの売り上げ約80億円を記録する物流会社・柳川合同。今年設立70周年の節目を迎えました。2020年より同社を率いる代表取締役の荒巻哲也さんにこれまでの足跡、同社の創業の原点を伺いました。

物流一筋、70年の歴史を歩み来て

私ども株式会社柳川合同は、福岡県柳川市に本社を構える物流会社で、2024年4月28日で設立70周年を迎えます。1954年、地元でトラック運送を手掛けていた4人が現物出資して始めた小さな会社も、現在では関東、関西を含めて11か所に営業所を構え、グループの売り上げ約80億円、約420名の従業員を擁するまでになりました。

設立登記から19年後の1973年、それまで個人で運送業を営んでいた父・稔が事業を譲り受けました。当時小学1年生だった私は、専業主婦の母が事務所に働きに出てしまい、構ってもらえなくなったのを覚えております。

そういう私を慰めてくれたのが何より大好きなトラックでした。子供の頃は助手席に乗せてもらうのが楽しみで、高校生になると積み込みや荷下ろしを買って出るようになりました。父に跡を継ぐように言われたことはありませんが、トラックが大好きだったこともあって、いつの頃からか後継者としての自覚が芽生えていったように思います。

大学を出て家業に就いたのは1989年。しかし、その数年後にはバブル崩壊の煽りを受けて当社の業績は下降線を辿り、父が塞ぎ込む姿を見せることも度々でした。35歳で社長のバトンを受け継いだ時、社員は60名ほどに増え10億円以上の売り上げがあったものの、いま考えると実際には預金が底をつきかけ倒産予備軍にまで陥っていたと思います。

日々の営業努力で幸い業績は少しずつ回復できましたが、2006年、39歳の時に再び大きな危機に直面しました。当社が工場(製造部門)を請け負っていた老舗の漬物会社が民事再生を申請したのです。連鎖倒産の噂はすぐに広がり、取引停止を申し出る企業も出てきました。加えて社内に労働組合ができ、オルグが押しかけては団体交渉を迫りました。

社業に関わるすべての人たちを幸せに

文字通り四面楚歌の状態でした。しかし、一方でそれは私自身の目覚めのきっかけでもありました。いかに社員の声に耳を傾けることをしない傲慢な経営者だったかを、この苦しみは私に思い知らせてくれたのです。思えば私もかつては一人のドライバー。膝を交えて社員と対話を重ねる中で気持ちが通じ合い、笑顔で語り合えるようになりました。解雇せざるを得なかったドライバー、漬物工場のパート社員一人ひとりの悲しみに満ちた表情と家族の姿が目に浮かびました。

私の意識が大きく変わったこの頃から、当社の潮目も変わった気がします。2008年からは本格的に物流倉庫業に進出。関東や関西を視野に入れた在庫業務と輸送を一体化した流通システムの構築は業績を大きく伸ばす契機となりました。2020年には再建の途上にあった老舗漬物会社の経営を自分が引き継ぐ決断もしました。

「だっでん、良うなからんとでけん」(誰もが良くないといけない)、「でんかなる」(どうにかなる)。この柳川弁が私の口癖です。「私たちは会社、社員が物心ともに豊かになるとともに、協力していただいている全ての方々を豊かにすることを誓い実践します」。新たなこの社是を胸に、今後も社業に精励する覚悟です。


(本記事は月刊『致知』2024年5月号掲載記事を一部編集したものです

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる